お正月は毎年箱根駅伝が盛り上がりますね。2020年の往路は1時間を切る区間新記録が出たり、見慣れない大学が区間1位で通過するなど、いろいろ話題になった往路になりました!
2020年の往路優勝は3年ぶりの青山学院大学でしたが、1区1位で区間賞を取った創価大学の米満怜くんも話題となりました。
今回は「箱根駅伝2020の区間賞米満怜はイケメン?出身高校や経歴を調査!」と題して、箱根駅伝2020年の1区区間賞となった米満怜くんのイケメンさやプロフィールなどお伝えしていきます!
目次
箱根駅伝2020の区間賞米満怜はイケメン?
箱根駅伝2020年は1区からハイペースだったと青学の原晋監督も往路優勝校インタビューで話されていたり、日刊スポーツでもいきなりサプライズと取り上げられましたが、1区で区間賞を取ったのは創価大学史上初の米満怜(よねみつ・れん)くんでした。
さて、その米満怜くんはイケメンかどうかと言うと…
よく見るとイケメンではないでしょうか!
宇美町出身の米満怜さん(創価大学4年)が1月2日(木)~3日(金)に開催される第96回箱根駅伝のエントリーメンバーに選ばれました。
エースとして1区を走ることが予想されています。応援よろしくお願いします。
問:社会教育課 ☎933-2600#宇美 #箱根駅伝 #駅伝 #陸上 #創価大学 #米満 pic.twitter.com/89jO9L8HEO— 宇美町役場 (@umimachiyakuba) December 27, 2019
メガネ姿よりかは、ん~メガネなしの方がイケメンですね!
【オフショット】
来年の箱根駅伝まで、今日で『300日』となりました。
もう一度この襷を箱根路で繋ぐことが出来るよう、チーム一丸となって頑張ります!#米満怜 #大牟田高校 #九州男児 #箱根駅伝 #大学駅伝 #獅子奮迅 #襷 #エース #Soka_univ #Ekiden pic.twitter.com/sXyviTvmv6— 創価大学陸上競技部 駅伝部 (@sokauniv_ekiden) March 8, 2018
ユニフォームじゃないとさらにカッコいい!ですよね
予選は5位で通過した創価大学ですが、米満怜くんはウサインボルトさんの著書に書かれていた「Become a Legend」という伝説になるという言葉が刺さり、伝説になることを意識して走ったそうです。
1区は21.3kmのレースを大きく左右する区間と言われているので、プレッシャーもあったと思いますが、区間新こそならなかったものの1:01:13の1区歴代2位の結果となりました。
第96回箱根駅伝 往路区間賞
1区 米満怜 創価大学
2区 相澤晃 東洋大学 ※区間新
3区 Y.ヴィンセント 東京国際大学 ※区間新
4区 吉田裕也 青山学院大学 ※区間新
5区 宮下隼人 東洋大学 ※区間新— 大学駅伝 (@Ekidenlove1) January 2, 2020
1区では東海大学の鬼塚翔太(おにづか・しょうた)くんが高校の同級生ということで、ライバルでもある仲間もいたことが頑張れるパワーにもなったのではないでしょうかね。
2020年は東京五輪もあるので米満怜くんのイケメンさも見つつ、今後の大会で活躍されることを期待したいです!
箱根駅伝2020の区間賞米満怜の出身高校や経歴は?
それでは気になる米満怜くんのプロフィールについてご紹介していきましょう!
名前 米満怜(よねみつ・れん)
生年月日 1998年2月27日(21歳)
出身 福岡県糟屋郡宇美町
身長 175cm
体重 58kg
記録 ハーフマラソン公認:1時間3分19秒、10000m公認:28分30秒59、5000m公認:13分55秒86
座右の銘 Become a Legend
2019 #GGN 5000m F#井川龍人 選手(早稲田大学)13’54″59 #坂東剛 選手(大阪ガス)13’55″15 #米満怜 選手(創価大学)13’55″86 pic.twitter.com/5uGyT5rIDr
— すんは (@ja633976) May 6, 2019
出身高校は、福岡県の大牟田高校で創価大学文学部の4年生になります。
☆阿久根市長旗九州選抜高校駅伝☆
4区
大牟田☆米満 怜 選手 pic.twitter.com/2EitIGUA0t— みさりん (@0335Love) March 9, 2015
大牟田高校出身と言えば、福岡では駅伝の強豪校と言われているとおり、米満怜くんは創価大学のエースで、2019年10月に行われた箱根駅伝の予選会ではハーフマラソンの自己ベストで全体7位の結果となりました。
・創価大学 米満怜選手 1時間3分19秒 日本人3位
伊藤君、荻久保君についで日本人3位
全体として7位。間違いなく、創価大学の箱根駅伝出場に向けて仲間に勇気を与える走りをした。 pic.twitter.com/2fvyhB72sI
— ヨッシー陸上⭐︎Chorus☆朱夏人 (@5_yk43150) October 26, 2019
経歴としては、箱根駅伝初出場は大学1年生の時だそうで、その時は8区を走り区間3位となったそうです。
【箱根駅伝】8区を走り終えた米満怜選手です。区間3位!これからの成長が楽しみです! pic.twitter.com/7l2rMVIgMW
— 創価大学広報 (@soka_univ) January 3, 2017
2年生の時にはケガもあってフィジカルトレーニングも受け、3年生で副主将となったそうですが、箱根への想いが強すぎてそれが逆に悪い影響となってしまい、チームメイトに厳しく指導したりしてしまい、チームの雰囲気を悪くしてしまった苦い経験もあるそうです。
競合校出身のやり方に慣れている米満怜くんですが、創価大学瀬上雄然(せがみ・ゆうぜん)総監督からはチームメイトは強豪校出身が多いわけではないので、厳しいやり方はチームに合わないとアドバイスされ、2019年の春からやり方を変えてきたそうです。
また、新たに就任した榎木和貴(えのき・かずたか)監督の指導方法も合ってチームの雰囲気が良くなったそうです。米満怜くん自ら高校時代に一度も勝てなかった同級生の鬼塚翔太くんと戦いたいと1区を志願して結果も残すことが出来たようです。
創価大学米満怜🤣大牟田高校出身やったばいね!!
1区区間賞㊗️👏感動の走りありがとうございました。👃💯🔥
鬼塚翔太は4位も10秒差で襷渡しご苦労さまでした🤣#箱根駅伝#創価大学#米満怜#東海大学#鬼塚翔太 pic.twitter.com/C6A6pC5r7V— fukuhara-tomoyuki (@tomosantai8) January 2, 2020
卒業後もどうやら選手は続けるようなので今後も応援していきたい選手のひとりになりそうですね。
まとめ
「箱根駅伝2020の区間賞米満怜はイケメン?出身高校や経歴を調査!」ということで、3年ぶりに出場した創価大学で1区を走った米満怜くんについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
米満怜くんは区間賞のインタビューで特にうれしいとかはなく、ナイキの記録更新で話題となっている厚底シューズの影響もあると話したそうです。米満怜くんは記録よりも大学で初の区間賞を取って伝説を残したこと自体が掲げた目標なのでしょうね。心もイケメンですね!
往路の結果は7位となった創価大学ですが、復路にもイケメン選手が出てくるか興味がありそうです。最後まで読んでくれてありがとうございました!