【INTO1】活動期間はいつまで?延長や解散を他グループと比較!

中国版プデュ『創造営2021』から「INTO1」(イントゥーワン)がデビューしました。

INTO1には、日本人メンバーが3人もいることから、活動期間がいつからいつまでなのか気になるところですね。

この記事を大まかに言うと

  • INTO1の活動の期間
  • INTO1の活動期間の延長の可能性
  • INTO1解散後の進路
  • PRODUCE101からデビューした過去のグループと比較

ということで、今回は【INTO1】活動期間はいつまで?延長や解散を他グループと比較!と題して、グローバルアイドルグループINTO1の活動期間についてお伝えしていきます。

【INTO1】メンバーの人気順は?年齢やプロフィール・事務所も!

【INTO1】活動期間はいつまで?



INTO1(イントゥーワン)は、中国プデュ版『創造営2021』(そうぞうえい2021)からデビューした期間限定グローバルアイドルグループです。

INTO1は、2021年4月24日に『創造営2021』の最終回でメンバー11人とグループ名が決まりました

【INTO1】メンバーの人気順は?年齢やプロフィール・事務所も!【INTO1】メンバーの人気順は?年齢やプロフィール・事務所も!

INTO1の活動の期間は限定

INTO1の活動期間は限定と言われていて、INTO1の活動の期間は2年間と決まっています。

ファッショニスタねえさん

このご時世で、INTO1の活動期間は2年って短すぎるわよ!!

『創造営2021』に参加した練習生達のほとんどが芸能事務所に所属しているので、INTO1解散後は最悪でも元の所属に戻れるはずです。

INTO1は『創造営2021』最終回終了後にすでに公式ツイッターやインスタが開設されていて、活動自体は始まっています。

となると、INTO1の活動期間は2021年4月24日~2023年4月24日までとなるのでしょうか。

INTO1のデビュー日は2021年4月24日?

過去の中国版プデュからデビューした、火箭少女101(ロケットガール)やR1SE(ライズ)の活動期間を見ると番組最終回の日から活動期間となっています。

ということは、

INTO1のデビュー日は2021年4月24日ということになります。

ちなみにデビューシングルは、6月末になる可能性が高いです。

というのも、

火箭少女101(ロケットガール)は番組最終回の2018年6月23日から2か月後の2018年8月18日にデビューシングルを発表しました。

R1SE(ライズ)も、番組が終わった2019年6月8日から2か月後の2019年8月6日にデビューシングルを発表したので、INTO1も2021年6月末あたりにデビューシングルが発表されるでしょう!

 

この投稿をInstagramで見る

 

R1SE Official(@r1seofficial)がシェアした投稿

とにもかくにも、INTO1のデビューシングルが早く聞きたいですね。

INTO1メンバーの今後の活動に要チェックしていきましょう!

【INTO1】活動期間の延長や解散を他グループと比較!

INTO1の活動期間延長の可能性や解散後はどうなる?

INTO1メンバーは中国、日本、タイ出身のメンバーから構成されているので、中国以外の日本や韓国などグローバルに人気が出た場合延長するという可能性もあります。

今回の『創造営2021』ではグローバルアイドルを強調していたので、海外での活躍・人気が出れば活動期間の延長も、もしかするとあるかもしれません。

たとえ、約束どおりの2年間で活動期間が終了しINTO1が解散となった場合は、人気メンバーは大手芸能事務所に引き抜かれるということもありそうですね。

INTO1メンバーでも歌は得意、ダンスなら負けないというメンバーもいますし、活動の幅が広がり俳優にシフトチェンジするメンバーもこの2年間を通して変わっていきます。

INTO1のメンバーが解散となっても活躍できるのは、投票に投じた視聴者みなさんに今後もかかっているということになるでしょう!

また、グローバルアイドルとして考えると、今はK-POPが最強なので韓国の大手事務所にスカウトされればINTO1の活動期間を終えた後でも安泰ですね。

PRODUCE101からデビューしたグループと比較

過去のPRODUCE 101の番組からデビューしたアイドルグループの活動期間で比較してみましょう。

番組名 グループ名 活動期間
PRODUCE101 I.O.I(アイオーアイ) 約8ヶ月
2016年5月4日~2017年1月29日
PRODUCE101シーズン2 Wanna One(ワナワン) 約1年5ヶ月
2017年8月7日~2019年1月27日
創造101 火箭少女101(ロケットガール) 2年
2018年6月23日~2020年6月23日
PRODUCE48 IZ*ONE(アイズワン) 2年6ヶ月
2018年10月29日~2021年4月29日
創造營2019 R1SE(ライズ) 2年の予定
2019年6月8日~現在活動中
PRODUCEX101
X1(エックスワン) 約4ヶ月
2019年8月27日~2020年1月6日
PRODUCE101JAPAN JO1(ジェイオーワン) 期間設定なし
2020年3月4日~現在活動中
創造營2021 INTO1(イントゥーワン) 2年の予定
2021年4月25日~現在活動中
PRODUCE101JAPANシーズン2 オーディション番組放送中

『PRODUCE101』関連番組でデビューしたグループの活動期間は基本的に決まっています。

『PRODUCEX101』からデビューした「X1」の活動期間は5年間の予定でしたが、投票操作の発覚によって結果としてわずか約4ヶ月で解散となりました。

日本版の『PRODUCE101JAPAN』の「JO1」の活動期間は決まっていません。

大元韓国や中国版プデュは各芸能事務所からほぼ活動しているメンバーが参加しましたが、日プ(日本版プデュ)は、芸能事務所に所属してもいったん退所してからの参加でした。

日プはリセットしてからの参加なので、活動期間は人気が劣るまでということになるでしょう。

最初に放送された、中国版プデュ『創造101』の「ロケットガール」は活動期間が2年の予定で延長もなく解散

『PRODUCE48』の「IZ*ONE」も韓国、日本にかかわらずアジアでは人気絶頂の中でも、予定通り解散になりました。

現在活動中の『創造2019』の「R1SE」が予定では2021年6月8日となっています

中国ではかなりの人気があるので、R1SEがどうなるかによってINTO1の今後の活動期間も延長の可能性も考えられそうです。

【INTO1】活動期間はいつまで?延長や解散を他グループと比較!のまとめ

【INTO1】活動期間はいつまで?延長や解散を他グループと比較!ということでご紹介しました。

INTO1の活動期間をまとめると

  • INTO1の活動期間は2年間
  • 大元韓国のPRODUCE101では、5年間の予定が約4ヶ月で解散した例もある
  • 中国版プデュからデビューした先輩「R1SE」は、2021年6月で解散予定
  • INTO1が活動期間を予定どおりで解散した場合は、ほとんどのメンバーは所属事務所に戻る可能性が高い
  • R1SEの活動期間が延長したら、INTO1の活動期間も変わるかもしれない

INTO1は、今のところ活動期間が2年間ではありますが海外での出演など気軽にまだできない状況ですので、普通の活動ができません。

世の中の状況と人気の度合いによっては、イレギュラーで活動期間が延長されることは大いに期待できるので、日本人が3人もいるINTO1を応援して日本人パワーを見せつけていきましょう!

【INTO1】メンバーの人気順は?年齢やプロフィール・事務所も!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!