ORBITUNIONの事務所はラポネエンタテインメント!デビューも

2020年2月1日0時に突然Youtubeで開設されたORBITUNIONですが、PRODUCE101JAPANの脱落組メンバーが続々と公開され、新グループデビューではないかと毎日ネット上でトレンドワードとして上がっています。

そうなると事務所はどこ?デビューはいつなの?活動は日本?ファンミはあるの?と、PRODUCE101JAPAN(プデュJAPAN)を観ていたファンが混乱になっています。

そこで今回は、公開された時期や動画の内容を見ながら、事務所はどこなのかリサーチをしてみました。

結論から言いますと

  • ORBITUNIONの事務所は、ORBITUNIONやオービットユニオンという名前の新事務所ではないかという説があるが現在商標登録はなし
  • SHUNYAやTOMOがフォローしていたフレイヴエンタテインメントという説もあるが、現在オーディションは女性のみ
  • やっぱり動画が公開された時期がプデュJAPANデビュー組の「JO1」のデビューシングル発表とかぶっていることから事務所はラポネエンタテインメントではないか
  • 取材によってラポネエンタテインメントさんは否定
  • ORBITUNIONのデビュー日は「JO1」と被ることはないので4月~5月上旬頃

ということで

『ORBITUNIONの事務所はラポネエンタテインメント!デビューもと題して、ORBITUNIONの所属事務所についてやデビュー日などをこの後、さらに詳しくご紹介していきます。

最後までお読みいただけると幸いです。

スポンサーリンク

ORBITUNIONの事務所はラポネエンタテインメント!

まだメンバーの全貌があきらかになっていない中、すでにORBITUNIONに関する話題で持ち来たりになっています。
→追記:メンバーは7名で確定となりました!

ORBITUNIONの事務所についてですが、有力とされているところがラポネエンタテインメントです。

ラポネエンタテインメント(LAPONEエンタテインメント)とは、

PRODUCE101シリーズの番組が放送されていた韓国のケーブルテレビ「Mnet」を運営しているCJENM(CJ ENTERTAINMENT AND MERCHANDISING)と吉本興業との合併で作られてた会社になります。

LAPONEENTERTAINMENT(ラポネエンタテインメント)説

ラポネエンタテインメントが事務所ではないかと推測する理由は2つあります。

1つ目は、JO1のグループも所属はラポネになりますがJO1のデビューシングル『PROTOSTAR』(プロトスター)が生まれたばかりの星という「原始星」の意味と、ORBITUNIONの「ORBIT」が天体を回る軌道という意味で関連性が高いことから理由としてあげられます。

2つ目は、KING&PRINCEさんのように元々ユニットで王とプリンスで戦う要素のようなスタイルで、JO1の対抗グループとしてORBIT UNIONが結成されたということであれば同じ事務所に所属する可能性が高いとが考えられます。

ただ、PRODUCE101Season2のデビュー組WannaOneと脱落組のJBJのようなパターンであれば、所属事務所は異なります。

という点から、他の事務所の可能性も調べてみました。

エイベックス・エンタテインメント説

エイベックスは現在「ヨルヤン」という楽曲を提供しているオーディション番組が放送中であることや公開された動画を見ると編集技術がプロっぽくないこと、YoutubeのORBITUNIONのアカウントロゴもないことの理由から、エイベックスだと大手事務所すぎて違うのではという結果になりました。

FLAVEENTERTAINMENT(フレイヴエンタテインメント)説

フレイヴの理由は、確定メンバーの大澤駿弥くんや安藤誠明くんがインスタでフレイヴをフォローしていた(現在はフォロー解除)ということからフレイヴの事務所が所属事務所ではないかということがありました。

ですが、フレイヴエンタテインメントの所属オーディションが現在女性のみを募集していることから、所属事務所としての可能性は低いのではと考えられます。

ハイスターエンタテインメント説

理由としては、確定メンバーの中に元HALO(ヘイロ)のキム・ユンドンとチョン・ヨンフン、キム・ヒチョンの3人がいるからです。

2019年4月にHALOとしての専属契約は終了していますが、ORBITUNIONにヘイロメンバーがいるとなると所属事務所はハイスターということも考えられます。

ですが、ハイスターの所属となるとK-POP業界で競うことになりますので、元ヘイロメンバーと日本では有名でも韓国では無名の脱落組メンバーの力だけでは一から人気をあげていくのは難しいです。

まずは、活動範囲を日本からという点で考えていくと、現時点でハイスターの可能性は低くなります。

新事務所説

グループ名と思われる「ORBIT UNION」の名前そのものが新事務所ではないかという点です。

ORBIT UNIONという名前が新事務所であれば、公開動画の編集技術なども納得できますが現時点で商標登録もされていないようなので、違うのかもしれません。

ただし、ORBIT UNIONという名前ではない新事務所を立ち上げて、スタートということは考えられるかもしれませんね。

ユニオンエンターテインメント(ユニオンミュージックジャパン)説

2月7日に公開された動画では、新しいメンバーではなく5名で「ORβIT」ということだけの情報になりました。
追記:その後の2月9日では7名で「ORβIT(オルビット)」が確定されました。

そこから「UNION」が事務所ではないかということで、渋谷にあるユニオンエンターテイメント説が浮上してきました。

ユニオンエンターテイメントのグループ会社に「ユニオンミュージックジャパン」があり、

会社概要には

音楽分野に於いては、エンターテイメント性を強く意識した作品を生み出し提供していきます。

引用:ユニオンエンタテインメントより

とありました。

やはりここは「ORBIT」の7名と「UNION」の新たなメンバーという願いも込めて違うと断言します!

ということで、

現時点としてはラポネもしくは新事務所の2つの可能性がありますので、事務所についても詳細があきらかになったら改めてお伝えしていきたいと思います!

追記2020年2月11日にサイゾーウーマンさんが直接取材!

なんと、サイゾーウーマンさんがLAPONEエンタテインメントに直接確認したそうですが、結果は「NO!」

ORBITUNIONの所属事務所ではないことを伝えたそうです。

ということであれば…

可能性は1つです!

『ORBIT UNION』という名前ではない別の名前での新事務所という可能性が高くなってきました。

詳細が判明次第随時更新していきます。

ORBITUNIONのデビューはいつ?

さて、メンバーが7名とわかった以外は、まだ何もわからない状況の中、デビューは早い気がしますがやっぱり気になりますよね。

デビューはいつか?を調査してみましたが。。。

4月~5月上旬が濃厚ではないでしょうか。

まずJO1と同じ3月4日はありえないと考えます。

SixTONESとSnowManのようにデビューが同じ日ということも考えられますが、JO1は大手スポンサーもついているので、同時は考えにくいですね。

ちなみにORBITUNIONのYoutube開設が2020年1月9日に開設されていることから、そこから3月にデビューも厳しいです。

最低でも1か月はORBITUNIONの認知度を上げる期間が必要なので、早ければ4月~5月上旬でしょうか。

ゴールデンウィーク期間中にファンミを行って、メンバーに会うチャンスを増やしてその時期にデビューシングルも売り出すという戦略になるのが良さそうな感じもします。

逆に6月以降は東京五輪でスポーツの話題が増えていくので、その前にはデビューしておきたいところですね。

以上の考察から4月~5月上旬説で様子をみていきましょう!

追記:グループ名はORβIT(オルビット)

2020年2月14日にSNSが開設されました。

その中で判明したことは、

  • グループ名はORβIT(オルビット)
  • ファンネームはEαRTH(アース)

になりました。

SNSの発表では、ファンミや所属事務所についてなどまだ公開されていないことが多いことから、デビューはもうしばらく先になりそうですね。

ORBITUNIONの事務所はラポネエンタテインメント!デビューも まとめ

「ORBITUNIONの事務所はラポネエンタテインメント!デビューもということで、ORBITUNIONに関する所属事務所とデビュー日についてお伝えしてまいりました。

ORBITの「B」が『β』というところまではわかりました。

『β』ベータは、お試しとか未完成などの意味を示すので、その文字からくみ取るとデビューはまだ先?などといろんな考えが出てきます。

また詳細が分かり次第随時情報を更新して参ります!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!