2020年2月8日0時にORBITUNIONの動画が公開されました。
動画の最後に出てきたのが「モールス信号」で、追加メンバーの公開はありませんでした。
誰かモールス信号読めませんか? #ORBITUNION pic.twitter.com/2WXjmwzBcz
— ぷり (@YugoTaku1213623) February 7, 2020
最後に表示されたモールス信号の意味ともう追加メンバーはいないのかという点を調べてみたところ
- モールス信号の意味は「つぎでぜんぶわかる」らしい
- メッセージの内容からファンネームは『EARTH(アース)』らしい
ということで、
今回は『ORBITUNIONのモールス信号の意味は?ファンネームはアース!』と題して、モールス信号の詳細やファンネームと本当に5名でデビューするのかを分析してこの後詳しくご紹介していきます。
目次
ORBITUNIONのモールス信号の意味は?
2月8日0時に公開されたORBITUNIONの動画のタイトルが『ORβIT』で、メッセージと確定メンバー5名の名前、最後にモールス信号が表示されて終わりました。
まず、モールス信号の意味を調べると『つぎでぜんぶわかる』という意味でした。
つ・--・
き-・-・・(濁点)・・
て・-・--(濁点)・・
せ・---・(濁点)・・
ん・-・-・
ふ--・・(濁点)・・
わ-・-
か・-・・
る -・--・
何がわかるの??
もう追加メンバーなしなの?というワクワクとドキドキで眠れない状態が続きます。
モールス信号の前に現れたメッセージにはいろんな意味が込められていました。
ORBITUNIONのファンネームはアース!5人でデビューなのか?
メッセージには
それはまるで雲を掴むような話かもしれない
灰色の雲に覆われた空
雲の中から今は話すことを許されていない彼らの心の声が聞こえてきた
彼らの強い意志が地球に届き、多くの人が動き出した
彼らは手を差し伸べてくれた一人一人の思いの集合体を「ORBIT UNION」と名付けた
そしてORβITを誰よりも愛してくれている人たちを「EARTH」と呼び、共に歩んで行くことを決めた
とありました。
メッセージの内容から
デビューはまるで雲を掴むことのように難しいことで
脱落・辞退したことによって
辛く沈み、もがき苦しんでいたが、デビューをあきらめきれなかった
強い気持ちが伝わり、多くの人が動き出し
メンバーに手を差し伸べて「ORβIT UNION」としてグループを結成することになった
そしてORβITを応援してくれる人をファンネーム「EARTH」と名付けた(応援してほしい願い)
という意味が込められているのではないでしょうか。
ORBITUNIONのファンネームはEARTH(アース)ということは理解できますねが、メンバーは本当に5名で終わりなのでしょうか。
ORβITが宮島優心と大澤駿弥、ユンドン、上原潤、ヨンフンの5名であることと、「ORβIT」を愛するファンがEARTH(アース)ということは理解できます。
ですが、メッセージに”集合体を「ORBIT UNION」と名付けた”いうことから、メンバーは5人でデビューではなく、UNIONという他メンバーが追加されることがありそうでなさそうです。
まだあきらめてはいけません。
まとめ
『ORBITUNIONのモールス信号の意味は?5人でデビューも!』ということで、「ORβIT」のタイトルで2月8日に公開されたモールス信号の意味とメンバーは5人でデビューするのかをメッセージの内容から判断してお伝えしてきました。
さて、本当に5人なのかはモールス信号の意味にあるように「つぎでぜんぶわかる」ということです。
また翌日の動画配信まで良い意味で期待しながら待ちましょう。
詳細が分かり次第更新してまいります。
最後までお読みいただきありがとうございました。