セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?

この記事でわかること
この記事では、2019/7/11に沖縄初進出となるセブン-イレブンの気になる商品やオープン店舗などについてまとめています。

コンビニ業界では有名なセブン‐イレブンが、ショップ名にちなんで
セブン(7)/イレブン(11)に沖縄でオープンしました!!
セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?

発祥はアメリカなのでいかにも沖縄にはありそうじゃない?と思うかもしれませんが、唯一セブンイレブンが無い県だったのです!!

それも2019/7/11で全国制覇となりますので、オープン時には行ってみたい!という私みたいな方々が多いのではないでしょうか。

セブン-イレブンは近くて便利をコンセプトにヘルシー志向のものから家庭的なお惣菜などラインナップも豊富。

どれを買おうか迷わないためにもいくつか気になる商品をご紹介します。また、コンビニポイントや1号店となる店舗情報もご紹介します!!

おすすめ『沖縄限定品』はこれだ!

ポーク玉子 224円(税込)

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?ポーク玉子

「ポーク玉子(たまご)」がセブンイレブンでも販売されていました!!

元々はハワイで人気の「スパムおにぎり」もしくは「スパムむすび」と言われていたおにぎりですが、沖縄のコンビニやスーパーでも販売されるようになって、沖縄では「ポーク玉子(たまご)」と呼んでいます。

パッケージも沖縄らしく、沖縄伝統工芸の染色技法の紅型(びんがた)が、模様になっていてちょっぴり感動!沖縄らしさがパッケージにも溢れてセブンイレブンさんの意気込みを感じられます。

「ポーク玉子」おにぎりは沖縄のソウルフードと言っても良いほど、ランチョンミートとたまごを挟んだおにぎらず風のシンプルなおにぎりになります。

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?ポーク玉子

セブンイレブンで販売されている、たまごとポーク(沖縄県民はランチョンミートと言うよりも”ポーク”と言います)が程よい厚さで1個ペロリと食べられます。ただしカロリーは305kcalになりますが、食べたことがない方は一度ぜひ食べてみてくださいね。

沖縄出店記念!ブリトータコスチーズ 267円(税込)

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?ブリトータコスチーズ

最近は全国区になった沖縄発祥タコライスをイメージした「ブリトータコスチーズ」です。沖縄出店記念ということで、上下にハイビスカス模様が入っていて、かわいらしいパッケージになっています。

裏面の開け口シール部分から袋を少し開けて、電子レンジで(1500W)25秒温めて、中にシートがあるので折り曲げながら簡単に食べられるスナック感覚タイプのフードです。
セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?ブリトータコスチーズ

トルティーヤがモチモチして思わず何コレ!!と言ってしまいました。生地がものすご~く柔らかくて、辛いもの好きな私は辛さを感じませんが、スパイシーさがほんのりあるタコスミートとチェダーチーズの相性がぴったりマッチしています!!
具もたっぷり入って、やみつきになりそうですが、カロリーは343kcalです。もうこうなったら私は気にしません!
セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?ブリトータコスチーズ

おすすめ『冷凍商品』はコレ!

炒め油香るチャーハン 213円(税込)

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?沖縄初進出/炒め油香るチャーハン

セブンプレミアムブランドシリーズの冷凍食品で、カップごとレンチンできる冷凍チャーハンです。温めた後はカップからそのまま食べられるので楽チンです。

蓋を開けるとフワッとチャーハンの香りがして食欲をそそられますが、量はなんと170g。女子にはお勧めと言えますね。

ランチや仕事で疲れたときに手軽に食べれちゃうし、具はしっかりしていて、味はガッツリよりアッサリ系でとっても美味しいです。男子にはちょっと少なめと感じる方もいらっしゃるかもしれないので、お夜食として食べてみてください。ただしカロリーは0キロカロリーではありません。330kcalあります。

カップタイプはチャーハン以外に「バター香る海老ピラフ」もあります。ちなみに後日わかったのですが、2種類とも袋タイプも販売されています。まずは簡単なカップから試してはいかがでしょうか?

 

レンジで海老焼売 213円(税込)6個入

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?沖縄初進出/レンジで海老焼売

「レンジで海老焼売」は、袋のまま電子レンジで温めることができるタイプで、しっかりめの皮で包まれていて具もぎっしりと入っています。

海老のぷりぷり感もしっかりとしていてジューシーなので、ついついひとりで6個全部をパクパク食べてしまいます。ちなみにカロリーは1個あたり38kcal。このお値段でこのお味はお得感たっぷりです!

私は、お酢と胡椒のタレで食べましたが、ぜひお好みのタレでどうぞ♡

 

そのほか、セブンイレブンの冷凍食品は、餃子や小籠包の中華系からアヒージョにパスタ、ピザなどのイタリアン系、そして、から揚げや焼き鳥、ポテトなどのおつまみ系までバリエーションもたくさんありますよ!!

おすすめ『スイーツ』はコレ!

濃厚バニラカスタードのシュークリーム 129円(税込)

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?濃厚バニラカスタードのシュークリーム

「濃厚バニラカスタードのシュークリーム」のカスタードクリームはパティシエの声から生まれた卵「エグロワイヤル®」が使用されています。
セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?濃厚バニラカスタードのシュークリーム

エグロワイヤル®」は、生臭みがほとんどなく、加熱しても黄身の色が鮮やかなままが特徴です。鶏の飼料にこだわった、お菓子作りに特化している卵なんだそうですよ。
セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?濃厚バニラカスタードのシュークリーム

いい素材を使っただけあって、クリームも濃厚だし、量もたっぷり♪毎日食べたくなる気分になります。パッケージも高級感があって何個も食べたくなりますね。

こだわりあんこ&ホイップ生どら焼き 224円(税込)

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は? こだわりあんこ&ホイップ生どら焼き

和生菓子の「こだわりあんこ&ホイップ生どら焼き」も卵はエグロワイヤルが使用されています。ホイップクリームはくどくなく、あんこはつぶあんになっていて、どら焼き部分の生地ももっちりしていますよ。
セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は? こだわりあんこ&ホイップ生どら焼き

カロリーは315kcalですが、ティータイムに自分用として、お友達へのちょっぴり差し入れにもお手頃なスイーツですね♪

しっとりまろやかミルク餡まん 278円(税込)3個入

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?沖縄初進出/しっとりまろやかミルク餡まん

「しっとりまろやかミルク餡まん」は個別包装されている3個入の絶妙な量。ネーミングのとおりしっとりしていて、一口たべると最初にバターの香りがするので、食べているうちに気持ちも穏やかになるような3時のおやつにはぴったり♡スイーツです。

ちなみに1個あたり124kcalですが、私は気にしません!!

実はネットでも話題となったのですが、福岡のお土産「博多通りもん」に味がそっくりということをきっかけに、食べてみました。

すごい似ているので、パッケージを取ったら私は気が付かないかもしれません。どちらが美味しいかというよりもどちらも美味しいです。ちなみに福岡空港にセブンイレブンがありますので、福岡に行った際は両方を買って食べ比べするのも良いですね♪

セブンイレブンのしっとりまろやか ミルク餡まん

おすすめ『スナック菓子』はコレ!

濃厚チーズ煎餅 108円(税込)

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?沖縄初進出/濃厚チーズ煎餅

「濃厚チーズ煎餅」はチーズと醤油だれで濃厚な味ですが、くどくなくチーズと醤油のあまじょっぱさが絶妙なバランスです。

サイズも一口でパクッと食べられるのでやめられない、止まらない、カロリーは304kcalですがずっと食べられるせんべいです。

大人のおつまみとしてビールにでもハイボールでも、個人的には白ワインにもあいますよ。

ゆず胡椒せん 108円(税込)

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?沖縄初進出/ゆず胡椒せん
「ゆず胡椒せん」は、粗挽きした国産米100%を使った生地のうす焼きせんべいで、辛味とゆずのさわやかさがすごくマッチしています。

この味で108円?とビックリするくらいですが、また柚子胡椒もピリッときいていてやめられない味です!!

気になるポイントカードは?スマホ決済は?

コンビニではポイントカードの提示は今や当たり前になっていますが、セブンイレブンのコンビニポイントはどうなっているかチェックしてみました。気になる方は確認しておいてくださいね。

セブンイレブンでポイントを貯めるには?

最初にお伝えすることは、セブンイレブンのポイントカードはありません

えーーー!?

と驚きますよね。私もびっくりしました。「nanacoカードって聞いたことあるけど」と言う方もいらっしゃいますが、nanacoカードを見せるだけではポイントは貯まりません。

nanacoカードとは
セブンイレブンなどのセブン&アイグループ各店をはじめ、nanacoマークのあるお店で利用できる電子マネーです。支払い時に貯まったnanacoポイントは、電子マネーに交換することができます。

電子マネー nanaco 【公式サイト】より

nanacoカードで支払うことでポイントがつくことにはなりますが、nanacoカードを持っていない場合でもお得な方法があるんです。

ズバリセブンイレブンアプリを活用することです。

セブンイレブンのアプリは無料。アプリに表示される会員コードを見せてバッジの点数を貯めていきます。点数がカウントされランクがアップしていくとお得なクーポンがどんどんGETできるという仕組みになります。

まずは事前にアプリをインストールしておくことをおすすめします。

ちなみにnanacoカードは発行手数料300円が発生しますが、キャンペーンで無料になることもあるのでキャンペーン時に合わせてカードを作るのもよいかもしれませんね。

スマホ決済は?

日本でも少しずつキャッシュレス化になっています。特にスマホ決済についてはキャンペーンもいろいろあるので、キャンペーンを活用してお得な方法で支払えるとうれしいですよね♪

セブンイレブンで対応しているスマホ決済は他コンビニと比べて少ないかなと感じますが、今後の拡大を期待して使えるスマホ決済を活用してくのも良いですね。

PayPay:2019/7/1よりセブンイレブンで利用が可能となりました!

メルペイ:利用可能。

LinePay残念ながら未対応。LinePayカードを使う方法なら出来るようですがQRコード決済が早く対応されることを希望しています。
NEWINFO 2019/7/1よりセブンイレブンで利用が可能となりました!

楽天Pay:残念ながら未対応。早く対応されることを期待したいですね。

なんと、2019/7/11から合同キャンペーンが期間限定で始まるそうですよ!!

キャンペーン名 「最大20%戻ってくる!キャンペーン」
期間 7月11日(木)午前0時~7月21日(日)午後11時59分
詳細 キャンペーン期間中に「PayPay」「メルペイ」「LINE Pay」のコード決済でお支払いすると、それぞれ支払金額の20%を還元。
※期間中各社利用につき1,000円分相当を上限として還元
還元方法 「PayPay」
PayPay残高およびYahoo!マネーで支払いの場合は支払金額の20%分、Yahoo! JAPANカードで支払いの場合は支払金額の19%分のPayPayボーナスを付与。

※PayPayボーナスは、決済日の翌月20日頃に付与
※Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードでの支払いはキャンペーン対象外「メルペイ」
支払金額の20%分のメルペイポイントをお支払い日の翌日に付与。

バーコード決済のほか電子マネー(iD)での支払いもキャンペーン対象。
キャンペーン参加には、メルペイ内で「本人確認」が必要。「LINE Pay」
支払金額の20%分のLINE Payボーナスをコード支払い後に付与

※3社合同の第2弾キャンペーンは8月12日(月)頃から実施予定です。

いろいろな支払い方法があるので、ぜひご自身のお支払はお得な方法を確認してみてくださいね。

1号店はここだ!

7/11のオープンにセブン-イレブンへ足を運んでみたいと思いませんか。店舗はどこにあるのか気になりますよね。

セブン-イレブンさんの求人サイトから場所を確認してみたところ、1号店となる店舗は全部で14店舗!!になるそうです。

場所は、那覇と南部が中心のようで、残念ながら北部はありませんでした。エリアごとでまとめてみましたのでお近くの店舗があればぜひ要チェックしておいてくださいね♪
※1号店は14店舗、8月に浦添と南風原、10月に沖縄市やうるま市、来年は名護市にオープン予定となるそうです。

那覇エリア

那覇エリアは7店舗

・セブン-イレブン 国際通OTSビル店
〒900-8602 沖縄県那覇市松尾一丁目2‐3

・セブンイレブン 新天地浮島店
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目20−5

・セブンイレブン 国際通り松尾一丁目店
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾一丁目266‐2

・セブンイレブン 那覇松山1丁目店
〒900-0032 沖縄県那覇市松山1丁目3−12

・セブンイレブン 那覇新都心公園前
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目2

・セブン-イレブン 那覇小禄1丁目店
〒901-0152 沖縄県那覇市小禄1丁目19‐11

・セブン-イレブン 那覇金城2丁目店
〒901-0155 沖縄県那覇市金城2丁目2番1

南部エリア

南部エリアは7店舗

・セブン-イレブン 豊見城金良店
〒901-0204 沖縄県豊見城市字金良前原108‐1

・セブン-イレブン 豊見城中央店
〒901-0241 沖縄県豊見城市字豊見城前田原458‐1

・セブン-イレブン 南風原新川店(8月オープン予定
〒901-1105 沖縄県島尻郡南風原町字新川上原218番2

・セブン-イレブン 糸満真栄里東店
〒901-0361 沖縄県糸満市字糸満1582

・セブン-イレブン 糸満座波店
〒901-0314 沖縄県糸満市座波1067‐2

・セブン-イレブン 糸満兼城サンプラザ糸満店
〒901-0303 沖縄県糸満市字兼城400

・セブン-イレブン 東風平JAおきなわ店
〒901-0401 沖縄県島尻郡八重瀬町字東風平東風平原388

中部エリア

中部エリアは2店舗

・セブン-イレブン 浦添内間1丁目店(8月オープン予定
〒901-2121 沖縄県浦添市内間1丁目2-1

・セブン-イレブン 北谷北前1丁目店
〒904-0117 沖縄県中頭郡北谷町北前一丁目20‐1

 

いかがでしたか。

お初となるものはやっぱり気になるものですよね。セブン-イレブンは秋ごろから、全店で消費期限の近い弁当やおにぎりなどを購入するとnanacoポイントの還元を行ったり、ペットボトル回収機で5本投入したらnanacoポイントが付与されるサービスも展開されるそうです。

コンビニ業界は数週間に新商品が入荷されるようですので、7月11日のオープンに新商品をチェックにしに行くのも良いかもしれませんね。

追加情報!!
オープン記念ということで、那覇新都心公園前では1000円と3000円の福袋がありました!

セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?沖縄初進出 福袋

私は、1000円福袋を購入しましたが、1500円分相当は入っていますよということで中身チェック!!お気に入り商品の「塩げんこつ」が入っていたので、ラッキーでした♪
セブンイレブン7/11に沖縄オープン!おすすめ商品や1号店は?沖縄初進出 福袋
福袋一覧 11個
・カリカリコーン濃厚チーズ 108円
・種抜きカリカリ梅 138円(無着色の梅から一つ一つ丁寧に種を抜いているそうです)
・塩げんこつ 127円(新潟県産米を100%使用)
・こだわりの柿ピー 213円(大粒落花生を100%使用)
・ひねり揚 108円
・チーズリング 108円(チェダー、ゴーダ、カマンベール、モッツアレラの4種類のチーズをブレンド)
・銘店紀行博多だるま 213円(博多とんこつラーメンを代表する老舗「博多だるま」の味をカップ麺で再現)
・スープが決め手とんこつ 138円
・関西風肉うどん 現在販売なし?
・フルーツオレ 100円
・ジャスミン茶 100円

興味があればぜひ行ってみてくださいね。最後まで読んでくれてありがとうございました。

スポンサーリンク

2 COMMENTS

あきちゃん★

知りたかった情報が満載です!
オープンしたら足を運んでみようと思います。
素敵な情報をありがとうございます!

返信する
オレナ

コメントありがとうございます!
お近くにあるといいですね♪私もスイーツ新商品にソワソワしています!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!