台風19号の停電の復旧はいつ?携帯充電やお風呂の無料開放情報も

台風19号(ハギビス)は2019/10/13(日)に熱帯低気圧に変わったものの、今回の台風の影響は、日に日に被害状況が広範囲で大きいことがわかりますね。

10/15時点で断水や停電が続いて生活への影響が長期化していますが、東京電力では約3万5100軒、中部電力では長野県で2万3100軒、東北電力では岩手県、福島県、宮城県の一部で停電をしています。

一部の地域を除いて、1都6県(東京都、静岡県、群馬県、山梨県、埼玉県、茨城県、栃木県)は14日中におおむね復旧する見通しだそうですが、千葉県と神奈川県については16日までに復旧する見通しだそうです。

1日でも早くライフラインが正常に戻ってほしいことを願うばかりです。

今回は「台風19号の停電の復旧はいつ?携帯充電やお風呂の無料開放情報も」と題して、台風19号の停電の復旧はいつになるのか?停電時の携帯無料充電やお風呂などの無料開放情報についてお伝えしていきます!

台風19号の停電の復旧はいつ?

各電力会社の作業員の方も急ピッチで対応され、大変だと思いますが、少しでも早く復旧してほしいですね。

東京電力

東京電力は、16日までには9割が、土砂崩れや冠水がない地域は20日までにはほぼ復旧するようです。

10/16 12:00時点

14:16時点で台風による停電は残り群馬県約120軒、山梨県約100軒未満、静岡県約1,200軒となっていました。

今もなお停電が続いている地域がありますが、台風15号の影響もあった千葉県が一番停電の被害が大きいかったのですが、回復されたようですね。

10/15 00:14時点
千葉県、神奈川県については16日までには復旧する見通しのようですが、15日00:14時点では、栃木県は0軒になりました。

くれぐれも停電が復旧しましたら東京電力からの注意事項のとおりで確認されてください!

中部電力

中部電力は、17日までにはほぼ復旧を目途にしているようです。

10/16 14:00時点

長野県内がいまだ約5,220軒が停電の状態となっています。

また、家屋が浸水された地域は送電をストップしているそうです。

10/14 23:50時点
長野県が14日23:50時点で1万6620軒が停電ですが、15日中に9割までの復旧を目指すそうです。

東北電力

東北電力は、災害救助法が適用された対象の地域について、被害に遭われた方からの申し出により電気料金の特別措置があるそうです。

10/16 11:00時点

東北電力は、残り宮城県と福島県がいまだ停電しています。

10/14 21:00時点
14日16時までは約98%まで復旧しているようですが、残り約1900軒が未だ停電となっています。

台風の影響で電線が切れてしまうこともあるそうですが、切れた電線や電線が接触している物自体に触れたりすると感電の危険があるので、絶対に近づかずに電力会社に連絡をしてください。

また、建物が浸水している場合、水に浸かってしまった家電製品なども漏電や火災の可能性があるので、使わないようにしましょう

避難する際には、ブレーカーを切りましょう

いずれも詳細は各電力会社のサイトを確認してくださいね。

お友達やご家族が停電で過ごされている場合は、何らかの方法で知らせてあげてくださいね。

台風19号の携帯充電やお風呂の無料開放情報

台風19号の影響による停電で、今の時代はスマホがないと不便に感じますよね。スマホのライトを使ってランプ代わりにもできますし、アプリがあればラジオも聞けるので何かとやはり便利ですね。

携帯会社3社では蓄電池も配備して、無料で携帯充電サービスを行っているそうです。モバイルバッテリーもない場合は、お近くに携帯ショップがあれば利用してください。

ドコモ

ドコモのお客様以外でも携帯の充電ができるそうです。

ソフトバンク

ショップ以外の避難所でも充電サービスが利用できるようです。

KDDI(AU)

千葉県の避難所中心に充電設備があるそうです。

また、携帯会社3社ともに無料公衆Wi-Fiが使えるそうですが、クレジットカードや個人情報などの重要な入力はしないように気を付けてください。

長野県小諸市 充電スポット、入浴施設情報(10月16日)

長野県小諸市では、台風19号による停電の影響で携帯充電のスポットやお風呂などのスポットを提供しているそうです。

充電スポット

市立小諸図書館受付カウンターにて9:00~19:00までスマホ6台、ガラケー4台分の充電スポットを設置しています。
※市内停電状況を踏まえて終了するそうです。

また、災害時フリーWi-Fiも利用が可能だそうです。

入浴スポット

一部無料開放にて入浴が可能な場所が小諸市公式オフィシャルサイトにて公開されています。

常磐館 11:00~20:00 500円(展望露天風呂雲の助を除く)

薬師館 11:00~21:00 500円

小諸グランドキャッスルホテル 11:00~20:00 500円(タオル別)

中棚荘 11:30~17:00 1000円(16~18日は無料開放中、ただし16日はメンテナンスにより16:00~17:00)

布引温泉こもろ 10:00~19:30 600円

あぐりの湯こもろ 10:00~21:00 大人500円、子供300円

小諸市公式ホームページ

千葉県千葉市 入浴施設情報(10月14日)

千葉市については、停電により各コミュニティセンターやいきいきプラザで10月14日(月)から再び無料開放したそうですが、14日に終了しました。

ただし、台風15号・19号で被災され自宅で浴室が利用できない方は減免申請により無料で利用できるそうですが、詳細は施設にお問い合わせください。なお、利用される場合はタオル・ボディーソープ等は持参してください。

コミュニティプラザではシャワーやお風呂が開放されるそうですが、対象施設は、中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区となります。

10:00~15:00 花見川いきいきプラザ、稲毛いきいきプラザ、若葉いきいきプラザ
10:00~16:00 緑いきいきプラザ、中央いきいきプラザ、美浜いきいきプラザ
中央いきいきプラザ、美浜いきいきプラザはシャワーのみです。

千葉市公式ホームページ

千葉県勝浦市 入浴施設情報 (10月14日)

「勝浦ホテル三日月」は停電・断水が解消される間対応されるそうです。

利用される方は、身分証明書とタオルは持参してくださいとのことです。

千葉県鴨川市 入浴施設情報( 10月16日)

県施設の「鴨川青年の家」では、停電地域の鴨川市民を対象に停電が解消されるまで利用が可能ですが、シャンプー・石鹸・タオルなどは持参してください。

16日(水)13:00~16:30まで
17日(木)13:00~16:30まで
18日(金)13:00~19:00まで
19日(土)13:00~19:00まで
20日(日)13:00~19:00まで

市施設の「鴨川市福祉センター」では、停電が解消される停電地域の鴨川市民の方のために、10:00~15:00まで利用できます。石鹸しかないためタオル等は持参してください。

「鴨川ホテル三日月」は停電・断水が解消される間対応されるそうですが、利用される場合は、身分証明書とタオルは持参してくださいとのことです。

「鴨川グランドホテル」は14:00~20:00まで停電地域の鴨川市民の方を対象に、無料開放されるそうです。同じくタオルは持参してください。

鴨川市公式ホームページ

千葉県木更津市 入浴施設情報( 10月14日)

「龍宮城ホテル三日月」は停電・断水が解消される間対応されるそうです。利用される方は、身分証明書とタオルは持参してくださいとのことです。

木更津市公式ホームページ

千葉県館山市 入浴施設情報(10月14日)

海上自衛隊館山基地 10月14日~近隣市内の停電が復旧するまで生活支援が開始されるそうです。

福島県楢葉町 入浴施設情報(10月14日)

福島県楢葉町(天然岬温泉しおかぜ荘、道の駅ならは)では、いわき市民の方といわき市内断水区域に避難されている方が対象で利用できるそうです。

福島県いわき市 入浴施設情報 (10月14日)

JOYFITいわき鹿島(福島県いわき市鹿島御代字堂ノ前42-1)では、断水でお困りの地域の方々に利用できるようにするそうです。地域貢献は素晴らしいですね。

長野県上田市 入浴施設情報(10月14日)

長野県上田市別所温泉の旅館有志が旅館の温泉を10月14日(月)~16日(水)まで上田市内で避難された方や現在避難されている方を対象に無料開放しています。

【避難情報】避難者に旅館の温泉を無料開放!別所温泉の旅館有志が10月14・15・16日の3日間実施します!

有志の方々の無料開放は本当にありがたいことですね。

停電時の対応策

携帯の充電がないと出来ないことですが、スマホのライトの上に水と少し牛乳を混ぜるかアクエリアスなどのペットボトルを上に置くとちょっとしたランタンになるそうです。

サランラップもあるといいですね。

お皿に巻いて洗うのが不要というだけでなく、本当に寒い場合はサランラップを体に巻いて寒さを防ぐこともできます。

まとめ

「台風19号の停電の復旧はいつ?携帯充電やお風呂の無料開放情報も」ということで台風19号の停電の復旧はいつ頃になるのかや、無料携帯の充電スポットやお風呂やシャワーなどの無料開放情報も調査しました。

台風19号は川の氾濫による被害の影響も大きいため、停電以外の断水なども含めてライフラインが完全に復旧されるまでは時間がかかりそうですね。

著者も少なからず出来ることがないかと思い募金をさせていただきましたが、19日(土)の天気も悪くなるようですので、少しでも早い復旧を願うばかりです。

新しい情報が入り次第追記していきます。最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!