自宅でスマホやパソコンの画面を見ながら友達と飲み会をするオンライン飲み会が流行っていますね。
うとこ
ファッショニスタねえさん
ファッショニスタねえさん
うとこ
ということで、遠く離れている親を元気づけるという観点から、家族同士でオンライン飲み会やオンラインご飯会をしているのか?また実際に出来るのか調査してみました。
今回は『オンライン飲み会は家族でできる?LINEのビデオ通話のやり方!』と題して、家族や初心者向けにオンライン飲み会を開くための情報をご紹介していきます。
最後までお読みいただきご参考になると幸いです。
目次
オンライン飲み会は家族でできる?
オンライン飲み会は、自分の好きな飲み物でリラックスしながら趣味仲間や友達と楽しい時間を過ごせるので、自粛要請が出てから人気になっています。
この「オンライン飲み会」や「オンラインご飯会」を家族同士でもされている人もいらっしゃいました。
オンライン飲み会は家族でもできます
家族でオンライン飲み会やオンラインご飯会をする目的としては、直接会いに行けないことで例えば一人暮らしの親がメンタル的に落ち込まないようにするためのコミュニケーションツールになります。
家族でオンライン飲み会をするのはこんな人達
- 遠く離れている一人暮らしの親
- 孫の入園・入学式に会う予定だったが外出制限要請によって落ち込んでいるおじいちゃん、おばあちゃん
- 単身赴任のパパ
- 友だちとオンライン飲み会をするための練習
連絡しているから、わざわざご飯食べながらとか飲みながら家族と話さなくてもいいんじゃない?と思う人もいらっしゃいます。
「孤食」と言う言葉がありますが、本当は家族みんなで食事をしたくても生活スタイルによりひとりで食べるしかないために、寂しさをより感じてしまうそうです。
毎日ニュースを見ながら、ひとりでとか親だけでご飯を食べてさらに気分が落ち込みメンタルも不安定になるよりも、オンラインツールを使ってフェイス to フェイスで家族お互いが、少しでも前向きになれれば良いに越したことはないですね。
家族でオンライン飲み会をするには?
話題になっているオンライン飲み会は「ZOOM(ズーム)」や「Skype(スカイプ)」を使って行われていますが、ZOOMやSkypeじゃないと出来ないわけではありません。
ZOOMはどちらかというとオンラインセミナーやミーティングなどに使われるビジネス向けツールになります。
家族でオンライン飲み会やオンラインご飯会をするなら、LINEのビデオ通話機能を使ってやると良いでしょう。
LINEビデオ通話機能でオンライン飲み会をする方法
- 家族のグループLINEがない場合は、まずグループラインから作りましょう。
- グループLINEがある人は家族に趣旨を伝えます。
- グループLINEからビデオ通話を使ってオンライン飲み会を行います。
LINEが良い理由はたいていの人がLINEを使っているのでインストールなどせずにすぐに使えるからです。
LINEのビデオ通話のやり方は?
LINEのビデオ通話を開始する前に家族のグループラインは作っていますか?
遠くに住んでいる親や子どもに直接会いに行けない場合のために、家族のグループラインを作っておくことをおすすめします。
- 「家族のグループラインの作り方」をチェック!
グループラインを作っていない場合はで家族のグループラインを作りましょう。
- 「家族同士のビデオ通話の開始方法」をチェック!
LINEのビデオ通話機能で家族のオンライン飲み会を行いましょう。
- 「家族のグループラインの名前を変更」をチェック!
家族のグループラインの名前は家族らしいものにして盛り上げていきましょう。
家族のグループラインの作り方
※1つのグループに招待できるメンバーは最大で499人なので家族みんなを追加しても大丈夫!
※ここでは「家族」で入力しました。後から変更することも可能です
家族に連絡して家族のグループラインに参加してもらえればOKです
家族同士のビデオ通話の開始方法
前もってスケジュールはグループラインで送りましょう。
何時に連絡するからご飯準備しておいてとか、オンライン飲み会の趣旨を伝えておくのも良いでしょう。
家族のグループラインの名前を変更
家族のグループライン名を変わった名前にしている人も多いようです。
“家族”や”〇〇ファミリー”などのシンプルなグループラインもいいのですが、面白いものにしてみるのも会話のネタになるかもしれません。
※最大50文字まで
ネット上では、
牛丼好きなご家族なのか画像は牛丼のアイコンにして「松野屋」ですとか、
ご家族の好きなものを「絵文字」で表していたり、
テラスハウスをもじって例えば「ヤマダハウス」にして画像は家の鍵が写っていたり、
お母さんがつけたグループライン名で「家族+父」など、ちょっぴり複雑なものなどがありました。
ちなみに一番多いのが「〇〇家」のようです。
オンライン飲み会の口コミは
オンライン飲み会を家族でやってみようという声が結構いらっしゃいますね。
RT 本当に危機感を覚えていて、昨日の有名人の訃報で、特に実感伴った恐怖になり、毎日数分だけど、video callしてる。現状を知り、正しく恐怖を覚え、自らの環境を鑑みた上で、できる限りのことを続けたい。週末は家族でオンライン飲み会しようかな。。
— #スナック未来 (@mirai_tw) March 31, 2020
地方在住の家族と数時間に渡る長電話。人と会わないってキツいよね〜と言い合って、真面目な話よりだらだらだべって終わった感じ。
うちはみんなバラバラに住んでるから、今度オンライン家族飲み会やってみよっか!ってなった。
さぁ母60代、オンラインできるのか!?流行りに乗れるのか!?— まころん (@maccco_rooon) April 2, 2020
先週からリモート中の娘。自宅近くの施設で集団感染が発生して、自宅待機を余儀なくされてる長男💦
なんか暗ーい雰囲気になってるけど、長男の「こんなご時世だから明るく!オンライン飲み会やろう❣️」との提案で今夜、家族でオンライン飲み会やります🍺
息子よ提案ありがとう✨楽しみー✨
— meg0710⚽️サッカー休止中。早く平穏な生活が訪れますように🙏 (@pianomeg_0710) April 5, 2020
家族のオンライン飲み会が以外に盛り上がるようですね。
オンライン飲み会に向けて家族グループLINEでグループ通話をやってみたところ、謎に盛り上がった事をご報告しますww
— あちsanook (@achinachi) April 5, 2020
こんなご時世なので、今日は親戚・家族とラインビデオ通話使ってオンライン飲み会をやったよ!
距離関係なく話せるし、何より元気そうな顔見れるのがとても心に良いので家に缶詰めで気が滅入ってるみんなにオススメです— すずき (@__so__far__) April 4, 2020
家族がオンライン飲み会をしたくないというちょっぴり寂しいご意見もあるようですね。
あとオンライン飲み会楽しすぎたので家族誘ったら家族みんなに断られた悲しみ
— 波月 (@flowmoon9629) April 3, 2020
オンライン飲み会は家族でできる?LINEのビデオ通話のやり方!のまとめ
『オンライン飲み会は家族でできる?LINEのビデオ通話のやり方!』ということで、ご紹介してきました。
まとめると
・ネーミングにこだわらず家族で時間が合えば「オンラインご飯会」「オンラインお茶会」「オンライン家族会議」を提案して一度は試す
・親にはスマホ持たずにスマホスタンドかスマホが立てられるようにしてやるのを伝えておくと良い
・家族なので、寝っ転がりながら話したりするお父さんもいらっしゃる
・家族オンライン飲み会をした人の感想は結構良い
とにかく、家族が賛同するなら一度はやったほうがいいということですね。
筆者も家族で試したところ、結構盛り上がりました。
親はオンライン飲み会とかLINEのビデオ通話の言葉だけで出来るかわからないと言っていましたが、電話がかかってきたら応答するだけと言えば、後は楽しんでいました。
ちょっと試しでやってみようと提案してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
オンライン飲み会気になっていました!
わかりやすく教えてもらえてありがたいです^_^
家族と離れて暮らしているので早速試してみたいと思います♪( ´θ`)ノ
当ブログをご覧いただききありがとうございます。
また、メッセージをくださりありがとうございます!
家族と離れていると何かと気にかかりますよね。
私も家族とやってみて、何度か失敗しましたが結構楽しんでいます。
ぜひご活用くださいね。