使い捨てマスクもまだ簡単に手に入らない状況で、そろそろ家にあるマスクも底がつきそうですよね。
マスクを手洗いするも毛羽だって限界が来ているということもあります。
子どもの場合は、触っちゃだめと言っても無意識でマスクを触ったり、手すりを触ってしまった手でマスクを触ってしまうとさすがに洗って再利用するわけにも行かなくなります。
そこで使い捨てマスクを長持ちさせるために、マスクカバーを作る方法を調査してみました。
今回は『マスクカバーの作り方は?使い捨てマスクを長持ちさせる簡単な方法!』と題して、使い捨てマスクを長持ちさせるために、手縫いなどせずにできるだけ簡単に手作りできるマスクカバーの作り方をご紹介していきます。
最後までお読みいただき、ご参考になれば幸いです。
コンテンツ
マスクカバーの作り方は?使い捨てマスクを長持ちさせる簡単な方法!
政府から2枚の布マスクも配布され、まだ届いてはいないもののサイズが小さいという話や、使い捨てマスクもあと数枚しかないのでマスクカバーを作ってみることにしました。
今回作ってみたマスクカバーは、手縫いなどしない方法で考えてみたマスクカバーになります。
マスクカバーを作るために必要なもの
- OPP袋
- マスキングテープ(なければセロハンテープだけで良い)
- セロハンテープ
- はさみ
OPP袋とは、洋服などを買ったときに服が透明な袋に入っているものです。
なければ、自宅にあるもので、少しだけしっかりしていて透明な袋で作ってみてくださいね。
マスクカバーの作り方
[/tl]
作り方としては簡単ですね。
マスクカバーを除菌シートなどでふける、洗える、簡単に作れるという観点からOPP袋を使用してみました。
まだ、実際には洗っていないので洗って再度利用できるかも実際に試して情報を追加していきたいと思います。
いろいろなタイプのマスクカバー
筆者はOPP袋でマスクカバーを作りましたが、世間の人はどの材料でマスクカバーを作ったのかリサーチしてみました。
編み物マスクカバー
#自慢のマスクを見てくれよ
マスクではなくマスクカバー?的な…。裁縫苦手だから手編みで。中にガーゼや不織布をつけて使用 pic.twitter.com/I5oEnj80jl— ぱふぇ (@coco_pinky) April 24, 2020
あもろあやかさんの編み図をお借りしてマスクカバーを編んでみました
明日ゴムを通します pic.twitter.com/P2uhFgfL8F
— 後ろの編みぐるみ (@nonon00dx) April 22, 2020
革製のマスクカバー
政府の布マスクを馬鹿にするツイートが多いので、布マスクカバー作ったった。 pic.twitter.com/FuRTrUAEi3
— 天ノ介@567をぶっ飛ばせ! (@smtennosuke) April 23, 2020
紙ナプキンのマスクカバー
こんにちは🌞
先日UPした紙ナプキンで
今回は3Dのマスクカバーを
作ってみました😷3Dだとハンカチをたたんだりして内側に入れても大丈夫です🙆♀️#マスクカバー#HomeTimeTogetter pic.twitter.com/9YwBwd8Ynu
— 安西 和子 🌸🍃不具合🌱ゆっくり🍃🌷 (@ann1951809) May 3, 2020
布だけど縫わず作ったマスクカバー
マスクカバー的なもの第2段!
今回はダークに黒のドクロ💀
布専用の接着剤で仕上げてみました。
で、やはり装着モデルはワルイージ(笑)#自慢のマスクを見てくれよ #マスク #マスクカバー #自作マスク #針糸は使わず pic.twitter.com/m5zDOr5p3r— 鬼小嶋弥太郎(マリオ復活中) (@akira100km) April 24, 2020
マスクカバーも続々と販売
山本化学工業、水着素材の医療用マスクカバー発売https://t.co/l0Vh3a33AD
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) April 22, 2020
マスクカバーの作り方は?使い捨てマスクを長持ちさせる簡単な方法!のまとめ
『マスクカバーの作り方は?使い捨てマスクを長持ちさせる簡単な方法!』ということで、使い捨てマスクを長持ちさせるためのマスクカバーをできるだけ簡単に作る方法をお伝えしてきました。
マスクカバーの作り方をまとめてみると
- OPP袋で縫わずにマスクカバーを作る
- 布を使っているが縫わずにボンドでマスクカバーを作る
- 王道は布を使って縫ってマスクカバーを作る
- 器用な人は手編みでマスクカバーも作る
- 政府から配布されたマスクが小さい理由でマスクカバーを作る人もいた
使い捨てマスクが未だに手に入らいないからこそ世間の人々も工夫されていることがわかりましたね。
また、政府から配布された布マスクのサイズを調整するためにマスクカバーを作っている人もいらっしゃいました。
マスクはあった方が良いですが、マスクカバーを作ったり、マスクカバーでオシャレしたりという違う視点で考えると、家族がいらっしゃる方はみんなで一緒に作ってみるという時間を作ることも良いかもしれませんよ。
ぜひOPP袋に限らずにオリジナルのマスクカバーを考えて、良いアイデアがあればぜひ教えてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。