きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司

よしながふみさんによる「きのう何食べた?」の実写化ドラマです!

街の小さな法律事務所で働く弁護士の筧史郎(西島秀俊さん)と、美容師の矢吹賢二(内野聖陽さん)は同居する恋人同士が、ふたりのほろ苦くも暖かい毎日と、日々の食卓を描いた物語は、レシピが毎回作りたくなるシーンあり、キャストが原作とすごい似ているなど毎回話題を呼んでいます。

なんといっても見どころは料理シーン!!

ドラマの内容もついつい笑ったり、ほっこりする場面も多々あるが、特に料理のシーンはなぜかつい作ってみたくなるんです。

最初はドラマを観て、二度目はレシピをメモして、もう一回観てしまう。ハマってしまうドラマということで、今回は「きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司」レシピを再現してみたのでご紹介していきます!

ご注意
ネタバレするほどではありませんが、あらすじ的な部分も含まれておりますのでご理解の上、ご確認ください。

スポンサーリンク

第8話 オーガニックVS麺つゆと顆粒だしで乗り切る料理

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司

調味料もオーガニック、オーブン料理に最近こだわっているケンジのお友達が急に自宅へ来ることに!!

ケンジは気をつかわないでってと言うものの、何も出さないわけにはいかないとオーガニックスーパーに行ったりと慌てるシロさん。

佳代子さんとシェアしたケンジの大好きなモモを持ち帰り、麺つゆと顆粒だしでほぼほぼ乗り切るオレの料理なんてと言いながら、急いで作る簡単おもてなしレシピをご紹介します。

簡単に用意しとくと言いつつもしっかり作るおもてなし1(なすとパプリカ炒め)

なすとパプリカ炒め
【材料4名分】
なす:3本
パプリカ(赤と黄):1個ずつ
鷹の爪:1本
水:少々
酒:少々
みりん:少々
鶏ガラスープの素:適量
醤油:適量

【作り方】


STEP.1
なす3本を縦に切って、種を抜いて輪切りにした鷹の爪とオリーブオイルでざっと炒めます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.2
さらにパプリカ2個の細切りを入れて、水、酒とみりん少々、鶏がらスープの素、醤油で味付けをします。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.3
蓋をして蒸し煮にして、なすとパプリカがくったりしたら出来上がりです!

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


簡単に用意しとくと言いつつもしっかり作るおもてなし2(筑前煮)

筑前煮
【材料4人分】
こんにゃく:1/2枚
干ししいたけ:3枚
にんじん:1/2本
ごぼう:1/2本
れんこん:1節(小さいの)
タケノコ水煮:1/2個
鶏もも肉:1枚
しょうが:2かけ

分量について
タケノコ水煮の分量については、ドラマの中で分量の説明はありませんでしたので、私は1/2個使いました。

【作り方】


STEP.1
こんにゃく1/2枚を一口大にちぎってゆがきます。


STEP.2
水につけておいた干しシイタケ3枚を4等分にして、人参1/2本とごぼう1/2本、レンコンの小さいのを乱切りにします。(レンコンは酢水につけておきます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.3
タケノコの水煮と鶏もも肉1枚は一口大に、ショウガ2かけは粗みじんにきっておきます。


STEP.4
厚手の鍋を中火にかけて、サラダ油をひき、しょうがを炒めます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.5
しょうがの香りがたってきたら、そこに鶏肉を入れてさっと炒めます。
周りが白くなったらいったん取り出して砂糖と醤油大さじ2杯をからめておきます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.6
鍋はこのままつかって、ごま油でごぼうと人参を炒めます。


STEP.7
さらにたけのこ、こんにゃく、れんこん、ほししいたけを加えて炒めます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.8
全部の具材に油が回ったら、干しシイタケの戻し汁を300ccくらい入れて、砂糖大さじ1、伝家の宝刀の麺つゆを投入します!

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.9
汁けがなくなってきたら、鶏肉を戻し入れて、完全に煮汁がなくなるまで煮たら筑前煮の完成です。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


スポンサーリンク

簡単に用意しとくと言いつつもしっかり作るおもてなし3(鮭と卵ときゅうりのまぜ寿司)

鮭と卵ときゅうりのまぜ寿司
【材料4人分】
塩じゃけ:2切
きゅうり:2本
塩:小さじ1
卵:2個
塩:少々
ご飯:2合
すし酢:2合分

【作り方】


STEP.1
塩じゃけを焼いておきます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司
※イメージは皮が最初から取り除かれていた鮭を購入しました。


STEP.2
2合の飯にすし酢2合分入れて、酢飯を作っておきます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司
※イメージはわかりづらいですがすでにすし酢を入れて混ぜています。


STEP.3
きゅうり2本を小口切りにして塩小さじ1をふってなじませておきます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.4
塩少々を入れた卵2個分、多めのごま油で入り卵を作ります。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.5
焼いた塩じゃけを焦げが入らないように皮と骨を取って、ほぐして、酢飯に混ぜ込みます。

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司


STEP.6
最後に塩でしんなりしたのを洗って、良く水気をしぼったきゅうりとたっぷりいりごまを入れて、しゃけと卵ときゅうりの混ぜ寿司のできあがり!

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司
※完成イメージのみ撮っていました。


簡単に用意しとくと言いつつもしっかり作るおもてなし4(うめマヨディップ)

うめマヨディップ
【材料】
ブロッコリー
梅ぼし:1個
マヨネーズ:少々
わさび:少々
みりん:少々
醤油:少々

【作り方】


STEP.1
茹でたブロッコリーに、たたいた梅干し1個分とマヨネーズ、わさび、みりん、醤油少々を混ぜたソースを添えて完成!!

きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司/うめマヨディップ


ここでタイムアップ!!ほかには、「作り置きのあんかけかぶ」を出していましたが、詳しく説明していなかったので、割愛します。

ドラマきのう何食べた?8話レシピをつくってみた感想

ごちそうっぽいたんぱく質のメインが一切なしだ!と言ってたシロさんですが、ちょっとしたおもてなしはグッドチョイスなレシピだったと思いました!

大げさな料理だと、お客側も少し気をつかってしまうこともあると思うので、普段の夕飯に少しだけプラスα感が、再現したくなる料理ですね。

私以外に作ったそのほかの方も、混ぜ(ちらし)寿司は好評のようですね。

きのう何食べた?の動画配信は?

ドラマ「きのう何食べた?」を今すぐ観たい方はU-NEXT


※本ページの情報は2019年7月時点の情報のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。

U-NEXTの31日間無料トライアル特典は、下記の特典を利用することで見放題作品130,000本を31日間無料で視聴することが可能です。

・ビデオ見放題サービス1,990円を31日間無料
・600円分のU-NEXTポイントプレゼント

「きのう何食べた?」はポイントレンタル作品になるので通常は別途料金がかかります無料特典でつく600円分のポイントを使用することが可能ですが、1作品324円で、全12作品だと2,721円かかります。足りない分は有料となりますのでご注意ください。

また、登録日を含む31日間以内に解約すれば月額料金は発生しません。ご自身のライフスタイルに合わせて継続するか解約するかを無料期間中に決めると良いでしょう。

まとめ

「きのう何食べた?8話レシピを作ってみた!なすとパプリカ炒め/筑前煮/鮭と卵ときゅうりの混ぜ寿司」ということでご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

簡単におもてなしと言いつつも、料理いっぱいのシロさんや、シロさんのことを考えてたつもりが逆に怒らせてしまったケンジも、結局はお互い二人を想っている愛感がたっぷり感じられましたね。ケンジの仲直り方法は、勉強にもなりますね。

ちなみに8話では、シロさんお気に入りのスーパー中村屋で流れてくるBGMの歌詞が判明!!しかもドラマ中の中村屋の斜め向かいと思われるところに沖縄県民のオリオンビールの旗が見えて、沖縄料理屋があると発見しました。

レシピ以外の面白い発見もありさらに楽しみが増えてきました♪

最後まで読んでくれてありがとうございました。

そのほかのレシピはこちらからご覧ください。
きのう何食べた?|ドラマレシピのまとめリスト(1話~12話)きのう何食べた?|ドラマレシピのまとめリスト(1話~12話)

どうぞ第九話もお楽しみに!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!