よしながふみさんによる「きのう何食べた?」の実写化ドラマ。
街の小さな法律事務所で働く弁護士の筧史郎(西島秀俊さん)と、美容師の矢吹賢二(内野聖陽さん)は同居する恋人同士。
ふたりのほろ苦くも暖かい毎日と、日々の食卓を描いた物語は、レシピが毎回作りたくなるシーンあり、キャストが原作とすごい似ているなど毎回話題を呼んでいる。
なんといっても見どころは料理シーン!!
ドラマの内容もついつい笑ったり、ほっこりする場面も多々あるが、特に料理のシーンはなぜかつい作ってみたくなる。
最初はドラマを観て、二度目はレシピをメモして、もう一回観てしまう。ハマってしまうドラマ。
ということでレシピを再現してみたのでご紹介していきます!
目次
第10話 休日のブランチだ!料理
ケンジが珍しく土日お休みに!久しぶりに一緒のお休みになったので、シロさんは大張り切りして料理を作るのですが、料理を作っている間に掃除をしていたケンジが、シロさんお気に入りの物を発見!!
シロさんかなり動揺して、なかったことにするためにケンジに料理を手伝わせますが、結果的にふたりとも楽しくハッピーになれるレシピをご紹介します。
いいもん作ってやる!ちょっと待ってろレシピ(おかずクレープ)
具材
生地
小麦粉:100g
砂糖:20g
バター:30g
卵:2個
牛乳:250cc
玉ねぎ:半分
塩:少々
トマト:1個
きゅうり:1/2本
レタス:4~5枚
マヨネーズ:適量
醤油:少々
胡椒:少々
ツナ缶:1缶(油不使用のものが良い)
卵:2個
ハム:2枚
【生地の作り方】
※ちゃんとやっておかないとあとで生地にだまができるのでちゃんとふってくださいね。
ここに牛乳250ccをちょっとずつ加えてさらに混ぜます。
※ドラマでは焼き方の詳細はありませんでしたので、テレビの映像を参考にして焼きました。
【具の作り方】
ケンジチョイス「ツナマヨとトマトときゅうりとレタスのクレープ」
シロさんチョイス「ハムエッグとトマトとチーズのクレープ」
※上の写真はチーズは入っていません。ドラマでは特にチーズは特にどの種類のチーズなのか説明はありませんでした。
ごめんじゃなくてありがとねと言ってねレシピ(おやつクレープ)
ホイップクリーム
チョコレートソース
チョコレート:50g
牛乳:40cc
生クリーム:50ml
砂糖:小さじ1
そのほかおやつクレープの具材は「砂糖レモンバター」や「バナナ」に「ヨーグルト」、「はちみつ」あとケンジお気に入りの「ハーゲンダッツバニラアイス」が用意されていました。
ケンジチョイス「砂糖レモンバター」
残念ながらレシピがドラマ中にはありませんでした。
ケンジチョイス「王道のバナナホイップチョコレートソースがけクレープ」
シロさんチョイス「バナナとヨーグルトと蜂蜜クレープ」
※上の写真は蜂蜜がなかったのでメイプルシロップを使いました。
ケンジチョイス「ホイップ&バニラアイスのチョコレートソースクレープ」
※本ページの情報は2019年7月時点の情報のものです。
最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
U-NEXTの31日間無料トライアル特典は、下記の特典を利用することで見放題作品130,000本を31日間無料で視聴することが可能です。
・ビデオ見放題サービス1,990円を31日間無料
・600円分のU-NEXTポイントプレゼント
「きのう何食べた?」はポイントレンタル作品になるので通常は別途料金がかかります。
無料特典でつく600円分のポイントを使用することが可能ですが、1作品324円で、全12作品だと2,721円かかります。足りない分は有料となりますのでご注意ください。
また、登録日を含む31日間以内に解約すれば月額料金は発生しません。
ドラマきのう何食べた?10話レシピをつくってみた感想
休日のブランチということで、クレープというだけで贅沢な気分になりました!
おかずクレープはケンジ同様私も初めてでしたが、すっごい美味しい!ドラマは真っ昼間にキリンビールで乾杯!だったので贅沢度アップですね♪ちなみに私はオリオンビールで乾カンパイ!
余談ですが、写真撮影中に生地をこぼしてしまい掃除するのが大変だったハプニングもありましたが、大変だった分美味しさも倍増で、おやつクレープのチョコソースも簡単に作れて、家のみ女子会やママ友とのホームパーティに作れば大人もこどもも大喜びになる一品になりそうですね♡
ドラマはケンジの不安とジェラシーをシロさんに素直にぶつけるシーンもうるっときて良かったですね。シロさんもケンジを不安にさせないところはステキでしたね。
佳代子さんからもらったトートバッグを「もう佳代子!」ってケンジがかばんを食べようとするところは、アドリブなのかなって思って笑っちゃいました。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
そのほかのレシピはこちらからどうぞ
きのう何食べた?|ドラマレシピのまとめリスト(1話~12話)
どうぞ第11話もお楽しみに~