井村屋ホットケーキまんはどこで買える?カロリーや味の評判も!

井村屋と森永製菓とのコラボ商品『2コ入ホットケーキまん』がリニューアルされ、2020925日(金)に期間限定で発売されました。

ねえさん、ホットケーキまんは早くも入手済みですか?

前回も結局食べられず、ほんと食べたいのよ。

前回の2020年1月25日に発売した時には、SNS上で手に入らない!どこで買えるのか?とかなりの話題になっていたことから、再販にいたったそうです。

2020年9月25日の再販はイオンイトーヨーカドーで入手できるという情報を入手しましたが、

今回は「井村屋ホットケーキまんはどこで買える?カロリーや味の評判も!」と題して、ホットケーキまんの販売店や売り場の情報、あわせてカロリーや味についても詳しくお伝えしていきます!

スポンサーリンク

井村屋ホットケーキまんとは?

井村屋ホットケーキまんはどこで買える?カロリーや味の評判も!

1902年1月25日に北海道・旭川気象台で日本観測史上-41度という最低気温を記録したことから、

1月25日は、寒い日に心も体も温めてほしいという願いから「中華まんの日」「ホットケーキの日」に制定されました。

そこで、中華まんの井村屋さんとホットケーキの森永製菓さんがタッグを組んで一緒に記念日を盛り上げていこうというきっかけから出来上がったコラボ商品がホットケーキまんなんです!

ホットケーキまんの特徴

ふんわり生地でとろりとしたシロップが包まれています。

  • 生地は、卵と牛乳を使用したふんわりとした生地でホットケーキの形状をイメージしてトップに焼き印がある。
  • 厚さは森永製菓が推奨しているホットケーキの暑さ2.3cmを目標に作り上げている。
  • 中は、森永のケーキシロップとカナダ産のメイプルシロップを隠し味にしたオリジナルソースとバターペーストが包むように入っている。

井村屋だからホットケーキの中身はあんこと思ってました!

あんこは入っていないけど、森永のシロップやバターペーストが入っているから、クセになりそうね。

ホットケーキまんのリニューアルされた点は?

前回の発売からのリニューアルされたところを比較していきましょう!

リニューアル前 リニューアル後
発売日:2020年1月14日(火) 発売日:2020年9月25日(金)
価格:2個入り300円(税別)
価格:2個入り350円(税別)
販売エリア:北海道と九州を除く 販売エリア:全国
トレー 個包装
冷蔵商品 冷凍商品

リニューアルされた部分は、冷蔵商品から冷凍商品に変わりました。

冷凍商品になったことで、賞味期限が1年になったので買い置きすることができる嬉しい改良点ですね。

あと、個包装になったところもリニューアルされた点です。

井村屋ホットケーキまんはどこで買える?カロリーや味の評判も!

以前は、ラップに包んでレンチンしなければならなかったのが、個包装のままレンチンできるようになったので、これは便利ですね!

ほかには、お値段が50円アップしているのもリニューアル?となっています。

希望小売価格だからスーパーによって値段が変わりますよ!

そして、販売エリアも拡大されています。

前回は、北海道と九州・沖縄での販売はありませんでしたので、ありがたいですね。

井村屋ホットケーキまんはどこで買える?

井村屋ホットケーキまんはどこで買える?カロリーや味の評判も!

さて、早く食べてみたい『ホットケーキまん』ですがどこで買えるのか調査しました。

井村屋ホットケーキまんが買えた店舗

井村屋ホットケーキまんが2020年1月25日に発売された前回の情報を参考にしてみてください。

2020925日(金)再販の情報は、後半部分に随時アップしていきます!

前回情報

  • コンビニで買えたという情報は上がっていなかった。
  • スーパーは、平和堂・関西スーパー・PLANT5・万代という店舗で購入されていた
  • 発売当初は大阪・兵庫県・愛知県・奈良県・静岡県方面で購入された方が多かった。
  • 関東地域は、2020120日以降からの約1週間ほどの遅れで販売された。
  • 通販は賞味期限が短いため取り扱いなしだった。

発売日にメーカーから出荷となっていますが、井村屋の工場は三重県津市と松阪市、岐阜県岐南町の3か所にあります。

その点から、関西地域にお住まいの方ゲットできる確率が高いということになりました。

前回はSNS上の声からもかなりの入手困難でしたが、チルド商品に変わったので入手しやすくなっているはずです。

2020925日(金)再販の井村屋ホットケーキまんの入手情報

2020/9/30時点

  • 千葉・静岡・札幌のイトーヨーカドーで入手情報多数あり。
  • 東京・千葉・埼玉・茨城コモディイイダでも入手できる。
  • 九州ならイオンは入手できる、ハローデイでは10月頃から入手できるかも。

一部のスーパーでは売り切れ間近という情報もありました。

今のところ、イトーヨーカドーのスーパーなら地域関係なく入手できそうですね。

残念ながらイトーヨーカドーは九州・沖縄にはありませんので、井村屋さんにお問い合わせしてみました。

九州なら、イオン系とハローデイだそうです。

福岡では、マックスバリュにはありませんでしたがイオンショッパーズ福岡店で見つけることができました。

今のところハローデイは井村屋さんとお取引しているので販売は10月以降になるかもと井村屋さんの担当の人が仰っていました。

ハローデイに行ってみましたが、販売はまだ販売されていませんでした。(2020/10/6時点)

井村屋ホットケーキまんの通販

通販:取り扱い有り

なんとありがたいことに、冷凍商品に変わったことから井村屋公式オンラインショップで購入することができました。

井村屋公式通販では、

5パック入り 1,890円(税込)

10パック入り 3,780円(税込、送料無料)

のセット販売になっています。

井村屋のご担当者さんも『良かったら通販ではどうですか?』とすすめられたので、近くのスーパーを探し回っても無い場合には、最終的に通販でお取り寄せする方法もご検討くださいね。

ちなみに楽天やヤフーショッピングなどでも入手できるようなので、通販で購入する場合はお値段を比較すると良いですよ!

井村屋ホットケーキまんのカロリーや味の評判

ホットケーキまんの内容量は165gになっています。

「井村屋さんの4個入りあんまん」の商品は1個あたり75gになるので、ほんの少しだけあんまんよりも小さめということになります。

ホットケーキまんのカロリーを比較

ホットケーキまんを食べたくても気になるカロリーですが

1個あたり193kcalになります。

これまた井村屋さんの商品で比較すると

ホットケーキまん 1個あたり193kcal
井村屋あんまん 1個あたり191kcal
井村屋肉まん 1個あたり156kcal
森永ホットケーキミックス 1枚あたり約235kcal

井村屋あんまん・肉まんよりはカロリーが高いが、森永ホットケーキミックスよりかはカロリーが低めになります。

ホットケーキを食べるなら、ホットケーキまんをまずは食べてみたほうがカロリー的にも良いですね!

カロリーよりも、気になるのは味ですよね。

ホットケーキまんの味の評判

井村屋ホットケーキまんはどこで買える?カロリーや味の評判も!

筆者が食べてみた味の感想は、

生地だけ食べるとあんまん・肉まんの皮を食べているような感覚ですが、中に入っているシロップとバターを一緒に食べるとホットケーキの味に変わっていきます。

SNS上ではアレンジレシピをされている方もいらっしゃいますよ!

追いメープルや追いバターはリピート間違いなしですね!!

味の評判はかなり良いので、筆者も購入回数が増えています。

ホットケーキまんは入手できるのか?

「井村屋ホットケーキまんはどこで買える?カロリーや味の評判も!」ということで井村屋と森永製菓のコラボ商品についてお伝えしてきました。

どこで買えるの?と嘆くほど店頭にない声もありますが、

まとめると

  • スーパーならイトーヨーカドーやイオンなら入手できる。
  • ただし、イオン系のマックスバリュやBigなどでは販売されていない。
  • 近くのスーパーになければ通販サイトで購入
    (ただし、10袋まとめてのセット販売が多い)

今回、リニューアルされたポイントが個包装と冷蔵から冷凍商品に変わりましたので、スーパーではチルドコーナーをチェックするようにお気をつけください。

今回も地域によって入手できそうな店舗と入手困難になりそうな地域もありそうなので、引き続き次第随時更新してまいります。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!