【マツコの知らない世界】チャイスイーツの味は美味しい?店舗紹介も

2020年3月24日(火)TBSで放送の『マツコの知らない世界』はチャイが登場です!

簡単に言えば、インド式ミルクティーのことを「チャイ」と言うようですが、毎日チャイを40年間飲み続ける神原博之(かんばら ひろゆき)さんが、チャイの作り方やチャイスイーツを紹介してくれるそうです。

そこで今回は『【マツコの知らない世界】チャイスイーツの味は美味しい?店舗紹介も』と題して、マツコさんが好きになるチャイスイーツや神原博之さんがすすめるチャイ店をまとめました。

最後までお読みいただけると幸いです。

スポンサーリンク

【マツコの知らない世界】チャイスイーツの味は美味しい?店舗紹介も

スタバやタリーズコーヒーでもレギュラーメニューになっているチャイですが、マツコさんが今年入って一番美味しい飲み物!とチャイを大絶賛されました。

今回は自宅で作れる美味しいチャイや神原博之さんおススメのチャイ店、チャイスイーツが登場します。

チャイスイーツ(マツコの知らない世界)の味は?

マツコさんが大絶賛するほどのチャイがスイーツに進化して、番組では自宅で作れる「チャイあんこ」「チャイかき氷」などの「チャイスイーツ」が紹介されます。

「チャイかき氷」はなんとなくイメージがつきますが、「チャイあんこ」なんて全く想像がつきませんよね。

マツコさんがお気に召す美味しいチャイスイーツはあるのでしょうか。

とろとろチャイ

チャイに片栗粉を入れてのど越しを楽しむそうですが、マツコさんは独特過ぎて苦手と仰っていました。

あんこチャイ

あんこやお餅にスパイシーなチャイを注ぐことで甘さと食感がプラスになって、きな粉を食べているような感じでマツコさんも気に入ってました。

自宅で作れるチャイの作り方

プレーンチャイは、チャイ用茶葉・水・牛乳・砂糖のみでスパイスなどは入っていないそうなので飲みやすいです。

STEP.1
水にチャイ用茶葉を投入します

STEP.2
3分ほど煮出します
※色がかなり濃くなるが気にせず時間どおりに煮ます

STEP.3
ミルクを投入して沸騰してから砂糖を入れて3分煮出す
※溢れてくるので火加減を調整しながら見る

STEP.4
茶こしで注いで完成です

神原博之さんがおススメしていた茶葉がチャイ専用CTC茶葉だそうです。

番組で紹介されていたスパイス入り茶葉は、
カルディコーヒーファーム『ティーファンタジーチャイ』360円(税込)

KUSMITEA『カシミールチャイ』125g缶3,240円(税込)

ティーバッグが良いという人なら、
無印良品『チャイブレンド』390円(税込)

溶かすタイプなら、
カルディコーヒーファーム『オリジナルインスタントチャイ』378(税込)が番組では紹介されていました。

40年間毎日チャイを飲み続ける男神原博之さんのおすすめ店舗

チャイ発祥のインドに行ってチャイ研究をするほど、毎日チャイを飲み続けている神原博之さんが紹介するチャイのおすすめ店舗はやはり「カンテ・グランデ」でしょう。

高円寺「妄想インドカレーネグラ」

痺れるチャイ500円(税込)

ネパールの山椒とインドのコショウがあらびきで入っていて女子に人気だそうです。

鎌倉「AMAZAKE STAND」

チャイ甘酒650円(税込)

定番スパイス(クローブ・カルダモン・シナモン)に牛乳の代わりに生甘酒が使用されていてさらに甘酒ホイップで盛られています。

福岡市「オオカミの口」

ジンジャーチャイ770円(税込)

砂糖をまぶして一晩寝かせたショウガを白ワインブラックペッパー・シナモン・クローブ・ハチミツととうがらしに漬けこんで、スパイスがクセになってマツコさんも大絶賛していました。

そのほか、代官山「LIFE SPICE SHOP」、中目黒「モクシャチャイ」(アロマカフェ内)が紹介されていました。

神原博之さんのプロフィール

プロフィール
名前 神原博之(かんばら ひろゆき)

生年月日 1954年7月15日生まれ

年齢(68歳)

出身 愛媛県今治市

職業 マンション管理人

結婚 既婚

 

この投稿をInstagramで見る

 

chai_wall_newspaper(@chai_wall_newspaper)がシェアした投稿

1973年に大阪で印刷会社で勤務した後、1980年に大阪にある日本でチャイ発祥のカフェと言われる「カンテ・グランデ」で働かれていますが、そこでチャイに目覚めたそうです。

「カンテ・グランデ」ウルフルズのトータス松本さんが働いていたことも有名で、1972年にオープンした老舗カフェです。

2015年には退職されて、ご自身でチャイを広めるために全国各地でチャイのワークショップやチャイ学校なども行われているそうです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は夙川でワークショップをしています!試飲用のマサラチャイを作成中〜🍵

chai_wall_newspaper(@chai_wall_newspaper)がシェアした投稿 –

神原博之さんの最近のお悩みが、チャイの茶葉をブレンドすることで部屋が散らかるので奥様に部屋が汚くなってしまうのが嫌だということで、チャイ作りができないそうです。

可愛らしいですね。

神原博之さんのインスタ

インスタグラム Instagram.com/chai_wall_newspaper

【マツコの知らない世界】チャイスイーツの味は美味しい?店舗紹介もまとめ

『【マツコの知らない世界】チャイスイーツの味は美味しい?店舗紹介も』ということで『マツコの知らない世界』の中で紹介されたチャイスイーツやおすすめチャイ店をお伝えしてきました。

本場インドではエナジードリンクのように男性が飲んでいるそうですが、日本ではSNS上でチャイについてアップしているオシャレ女子が27万も増えているほど人気になっています。

気になる人はまずは自宅で作ってみてチャイデビューしてはどうでしょうか。

更に情報があれば随時更新していきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!