【家事ヤロウ】照りツナのレシピトーストを作ってみた(11月4日)

家事ヤロウ(11月4日)では、スタッフも大事にしている企画の“秋のパン祭り”特集が放送されました。

秋のパン祭りでは、トーストにのせて焼くだけの簡単レシピが紹介されましたが、特にカズレーザーさんがお気に入りだったのは、照り焼き第7世代トーストでした!

ねえさん、第7世代の照り焼きとは?

うとこ

ファッショニスタねえさん

照り焼きの定番は照り焼きチキンだけど、第7世代はツナなのよ!

そこで今回は【家事ヤロウ】照りツナのレシピトーストを作ってみた(11月4日)と題して、照り焼きツナトーストの作り方やコツなどをご紹介していきます。

スポンサーリンク

【家事ヤロウ】照りツナのレシピトーストを作ってみた(11月4日)

『家事ヤロウ』秋のパン祭り企画では4種類のトーストが紹介されましたが、カズレーザーさんが作ったのせるだけトーストは照りツナトーストでした。

照り焼きをツナに変えただけの照りツナトーストということで、どれくらい簡単なのかチェックしていきましょう!

【家事ヤロウ】照りツナのレシピトーストを作ってみた(11月4日)

材料(1人分)調理時間:10分

・食パン:1枚

・マヨネーズ:大さじ1

・ツナ缶:半分

・ミックスチーズ:20g

・きざみのり:小量

照り焼きのタレ
・みりん:小さじ1
・砂糖:小さじ1
・しょう油:小さじ1

STEP.1
ベースづくり
食パンにマヨネーズをまんべんなく塗ります。

ポイント
マヨネーズを塗ることでタレで食パンがふにゃふにゃにならずカリッと焼きあがります。

STEP.2
照り焼きのタレづくり
みりん、砂糖、しょうゆを全て混ぜたら、ツナ缶を半分オイルごと加えて和えて照りツナを完成させます。

ポイント
ツナ缶には、食塩や野菜エキスが入っているため少量のタレで十分に味がつくのでオイルも入れちゃいましょう。

STEP.3
具材をのせる
食パンに照りツナ、ミックスチーズの順でのせたら、トースターで4分焼きます。

焼きあがったら、最後の仕上げにきざみ海苔とコショウをかければ照りツナトーストのできあがりです!
【家事ヤロウ】照りツナのレシピトーストを作ってみた(11月4日)

 

ミックスチーズの量を計るのがめんどうだなと思う人は?

うとこ

ファッショニスタねえさん

とろけるスライスチーズ1枚あたりが約15gなので、スライスチーズで代用すればさらに簡単に仕上がりますよ!

照りツナトーストを焼くときのコツ

【家事ヤロウ】照りツナのレシピトーストを作ってみた(11月4日)

照りツナトーストは、使うツナ缶のオイルによって焼くときにこぼれ出る可能性があります。

もし、照り焼きツナダレの汁が多いと感じた場合は…

MEMO
トースターの網にアルミホイルを敷いておくのがコツです

アルミホイルを敷くことで、万が一照り焼きのタレがこぼれても網の下までこぼれ落ちることはないので安心ですよ。

また、焼く前にマヨネーズをベースで塗ることでカリッと仕上がる準備をしましたが、タレのこぼれをふせぐために最初に食パンに十字の切れ込みをいれておくのもポイントです。

番組では、タレがこぼれ出るようなことはありませんでしたが、どちらかの方法をひと手間行っておいたほうが良いでしょう!

【家事ヤロウ】照りツナのレシピトーストの感想

【家事ヤロウ】照りツナのレシピトーストを作ってみた(11月4日)ということで、照り焼き界のニュースター!

照りツナトーストレシピの作り方をお伝えしました。

実際に作ったカズレーザーさんは『近所のドトールの朝が照りツナトーストにならないかな~』と仰るほど大絶賛されていました。

筆者も作ったところ、最初はタレがトースターの下にこぼれたアクシデントが発生しましたが、味は文句なしのしばらく毎日リピしたいレシピのひとつになりました。

照りツナトーストのレシピのコツをまとめると

  • 照り焼きダレの汁が多いと感じたらトースターの網の上にアルミホイルを敷くこと
  • もしくは最初に食パンに軽く切り込みを入れておくこと
  • ミックスチーズ20gを計るのがめんどうならとろけるチーズに変更すること

ツナとチーズと海苔を照り焼きダレにつけてトーストで焼いたことで、照り焼きチキンピザの感覚にもなって、子どもにもおとなもおいしく食べられるレシピになります。

一番の魅力は、5~6分で簡単に作れるのが魅力のポイントですので、まずは作ってみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!