毎年、春節(中国の旧正月)に開催される「長崎ランタンフェスティバル 2020」が2020年1月24日(金)~2月9日(日)まで行われています。
この期間中は一気に街の雰囲気も中国に来たっけ?と感じるくらい、長崎の冬の名物にもなっています。
1月24日が前夜祭、点灯式が25日から、多くのイベントが行われるので行く前に知っておきたい概要をお伝えします。
- 交通規制は期間中の金・土・日は交通規制の時間帯があります。
複数の会場で交通規制があります。
- 混雑は中国の旧正月が24日から1週間なので、特に1月25日(土)と26日(日)が非常に混むと考えられます。
- 肺炎対策は会場内に消毒液を設置するそうです。
さらにこの後「長崎ランタンフェスティバル 2020の交通規制や混雑は?」と題して、詳しくご紹介しています。
最後までお読みいただけると幸いです。
コンテンツ
長崎ランタンフェスティバル 2020の交通規制や混雑は?
長崎ランタンフェスティバル 2020は、元々町の復興のために始まった春節(中国の旧正月)を祝う「春節祭」という名前のお祭りでした。
現在は規模が拡大され「長崎ランタンフェスティバル」と変更されていますが、願い事を託したランタンを夜空に一斉に解き放つ元宵節のように、長崎の中心地が1万5千個ほどのランタンでいっぱいになります。
パレードや仮面ショーなどのイベントが多く行われるため、交通規制も時間帯や曜日によって異なります。
交通規制
●新地中華街会場湊公園前市道交通規制
長崎市新地町長崎バス本社前交差点~旧湊公園交番
1月24日(金)18:00~21:00
1月25日(土)15:00~21:00
1月26日(日)14:00~21:00
1月31日(金)18:00~21:00
2月 1日(土)15:00~21:00
2月 2日(日)14:00~21:00
2月 7日(金)18:00~21:00
2月 8日(土)15:00~21:00
2月 9日(日)15:00~21:00
●新地橋市道交通規制
長崎バス本社前交差点~旧湊公園交番
1月24日(金)~2月9日(日)10:00~22:00
●中央公園会場市道交通規制
長崎市賑町中央公園南西側・三宅ビル~立岩商店
1月25日(土)15:00~22:00
1月26日(日)15:00~22:00
2月 1日(土)13:00~22:00
2月 2日(日)12:30~22:00
2月 8日(土)13:00~22:00
2月 9日(日)15:00~21:00
●パレードに伴う一時交通規制
湊公園前を運行するバスは、路面電車通りへルートを変更します。
皇帝パレード
鍛冶屋町(旧銀嶺前)→万屋町(セブンイレブン前)
2月 1日(土)14:50~15:00
2月 8日(土)14:50~15:00
観光通り→湊公園
2月 1日(土)15:40~16:00
2月 8日(土)14:50~15:00
媽祖(まそ)行列
観光通り→湊公園
1月 26日(日)14:45~15:05
湊公園→観光通り
2月 2日(日)14:05~14:25
昨年のパレードの様子です。
混雑
混雑は、約100万人が訪れるであろうと言われているので絶対大乗日な日はありません。
春節(中国の旧正月)が始まる1月24日の大晦日から1週間の1月30日までがお休みなので、
週末と旧正月の元旦が重なる1月25日(土)と26日(日)が非常に混むと予測されます。
また時間帯のピークは17:30頃以降になるでしょう。
25日は新地中華街会場で春節礼祭点灯式が行われますし、ランタンを見る人は夕方以降から増えてくるので、で混雑を避けたい場合は、1月29日以降の平日をおすすめします。
人気のイベントはみんなも行きたいはずなので、混雑は避けられないと思いますがイベントスケジュールもチェックしながら判断してみてくださいね。
長崎市新地中華街公式ホームページのイベントパンフレットは『まとめ』のイベント概要に載せてあります。
長崎ランタンフェスティバル 2020の肺炎対策は?
今年の長崎ランタンフェスティバル 2020は、ニュースでも取り上げられている新型肺炎の話題も気になりますよね。
春節の大型連休中に30億人が旅行し、ランタンフェスティバル期間中に長崎港には8隻のクルーズ船も入港するほど、日本は人気の旅行先になっているそうです。
厚生労働省のホームページでは、
国民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、マスクの着用や手洗いの徹底などの通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
引用:厚生労働省公式ホームページより
とありました。
新型肺炎の対策は、インフルエンザ対策を同じように飛まつ感染、接触感染に気を付けてマスク着用、手洗いの徹底を心がけましょう。
長崎市も、長崎ランタンフェスティバルの各会場にアルコール消毒薬を設置したり、手洗いや咳エチケットをよびかけるポスターの掲示で注意喚起をするそうです。
お子さんを連れていきたいけどどうなのかと心配すると思います。
混雑はどうしてもさけては通れないのでご家族と相談して判断すると良いでしょう。
気をつけましょう!【話題になっている感染症:新型コロナウイルスに関連した肺炎の発生について、その他】を掲載しました。https://t.co/grCbhDg75n
— 長崎市広報広聴課 (@nagasakishikoho) January 21, 2020
まとめ
「長崎ランタンフェスティバル 2020の交通規制や混雑は?」ということで、2020 長崎ランタンフェスティバルについてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
会場は全部で7か所に分かれているので一度で全て行くには体力が必要になりそうですね。
交通規制もイベントの日程ごとで変わっていくので新地中華街周辺を車で通るにはくれぐれも情報をチェックしてくださいね。
イベント概要
開催期間:2020年1月24日(金)~2月9日(日) 場所:長崎県長崎市新地町 点灯式:2020年1月25日(土)17:30(一斉点灯は18:00から) 交通アクセス:路面電車、新地中華街電停から徒歩約3分 長崎市新地中華街公式ホームページイベントパンフレットはこちら↓↓↓
新地中華街会場・中央公園会場
※会場マップあり
http://www.nagasaki-chinatown.com/rantan-2020.pdf
楽しいランタンフェスティバルをお過ごしくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。