ユーキャン新語・流行語大賞と聞くと1年ももうすぐ終わりだな~と感じる今日この頃ですが、2019年も11月9日にノミネートが発表されました。
令和元年の特徴は、世界中の多くの人が楽しんだラグビーW杯関連の言葉から、辛い災害関連の言葉までノミネートされたほか、2002年以降16年間続いていたお笑い界のフレーズが今回はチョイスされませんでした。
残念ながら「闇営業」という言葉がお笑い界関連としてはノミネートされていますが、いろんなトラブルが発生してしまったので、芸人枠として活躍された芸人フレーズが選ばれなかったのは痛い話となりました。
今回は30語のノミネートの中から、ラグビー関連でノミネートされた「笑わない男」についてリサーチしてみました。
「笑わない男とは?流行語大賞2019ノミネートの理由や大賞予測も!」と題してノミネートされた”笑わない男”の意味やノミネートの理由、また大賞予測もお伝えしていきます!
目次
流行語大賞2019ノミネートの笑わない男とは?ノミネートの理由も
ユーキャン新語・流行語大賞2019の29番目にノミネートされた「笑わない男」とはどういう意味なんでしょうか。
筆者オレナがノミネート候補を見たときにフジテレビのドラマ「まだ結婚できない男」と勘違いしてしまいました。。。
『#まだ結婚できない男』第5話の秘話をもうひとつ。まどかの「クリスマスチキン事件」は知人女性の体験談です。ドラマで使っていいか聞いたら「ぜひ!!」と前のめりで許諾をいただきました。 pic.twitter.com/Sma2Q0NpDM
— 尾崎将也 (@ozakimasaya) November 5, 2019
「結婚できない男」ではなく、ノミネートされたのは「笑わない男」です。
笑わない男とは、日本で開催されたラグビーW杯の日本代表選手稲垣啓太さんのことなんです!
【笑わない男 流行語候補に思い】https://t.co/ouoi7Kjqmc
年末恒例の「2019ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)の候補30語が6日、発表された。「笑わない男」稲垣啓太は取材に「うれしいような、照れくさいような」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 7, 2019
すでに先日のラグビーW杯で一気に有名になった稲垣啓太選手は笑わない男としてにわかファンでもラグビーを見たことがない人でも、名前をわからなくても笑わない男の代名詞がついちゃうくらい有名になったのではないでしょうか。
ラグビー仲間の外国人選手からも“ジャパニーズマフィア”と言われるくらい強面な笑わない男として世界中が認めて!?いるほどなんです。
正直、どの写真を見ても笑っている顔を探すことが出来ません。
味方なのになぜか怖いです。
来店したレストランのスタッフから写真を求められても笑いません。
この投稿をInstagramで見る
収録現場でも笑わないのを徹底しているように見える稲垣啓太選手です。
ん?
笑っているやん!
まさかのキャラづくり!?
この投稿をInstagramで見る
めちゃくちゃハートフルな男性なんです!
日本代表のW杯は終わった。応援して頂いた多くの方に感謝を伝えたい。南アフリカの1番ムタワリラ選手。彼をずっと尊敬していたし、それは試合が終わった今でもそう。俺に対して危険なタックルがあったかもしれない。でも故意でないのは分かっている。気にしなくていい、ありがとう。優勝してくれよな。 pic.twitter.com/WaERj5HSWA
— 稲垣 啓太 Keita Inagaki (@Gaki_keita01) October 20, 2019
言えることは稲垣啓太選手のTwitterを見ていると熱い男だってことがわかりますね!
そんな熱い男の稲垣啓太選手=笑わない男がノミネートされた理由は、そもそもユーキャンの新語・流行語大賞が2019年の間に発生した言葉の中で多くの人をにぎわせた新しい言葉や流行った言葉が選ばれるということから、ラグビーW杯で日本代表がアジア勢初の決勝トーナメント進出で話題になったことでラグビー関連の言葉がノミネートされた理由ではないでしょうか。
ちなみにラグビー関連でノミネートされた言葉は5つもありますが、稲垣啓太選手の代名詞「笑わない男」が選手の中でもひときわ話題になったことからノミネートされた理由ではないでしょうか。
流行語大賞2019の大賞予測も!
さて新語・流行語大賞2019の大賞予測ですが、何が大賞になるでしょうか!
ノミネート候補は全部で30語あります。ちなみにラグビー関連の5つの言葉は赤字で表示しました。
候補1 あな番(あなたの番です) → 田中圭主演のテレビドラマ
候補2 命を守る行動を → 特別警報発令時にニュースなどで警戒をアナウンスしたときの呼びかけ
候補3 おむすびころりんクレーター → 小惑星探査機「はやぶさ2」で小惑星のりゅうぐうに人工クレーターを形成する実験があり、研究生が人工クレーターにつけた愛称
候補4 キャッシュレス/ポイント還元 → 消費税10%の増税による9か月間限定のポイント還元制度でスマホやクレジット決済の推進
候補5 #KuToo → SNS上でセクハラ告発の#MeToo運動に平行してヒール靴の強要抗議運動してつけたハッシュタグ
候補6 計画運休 → 台風接近に伴って人の安全確保や駅での混乱防止のために電車の運休を事前に実施
候補7 軽減税率 → 消費税10%の増税による一部の食品や持ち帰りなら8%のままという経過措置
候補8 後悔などあろうはずがありません → イチロー選手の引退会見でのコメント
候補9 サブスク(サブスクリプション) → 洋服や家具、車、レストランなどの定額制の使い放題サービス
候補10 ジャッカル → ラグビーでの技のひとつ。瞬間技ともいえる、ジャッカルが得意なのは姫野和樹ラグビー日本代表選手。
田村さんを守れ!①@rugbyworldcupjp #RWC2019#OneTeam #姫野和樹 #ラグビー日本代表 #ジャッカル #ONEFORALLALLFORONE #ラグビー pic.twitter.com/y6Yw3WK0bv
— ROO🤓 (@roototomodachi) November 8, 2019
候補11 上級国民 → 池袋で起きた高齢者による交通事故の加害者が発端で、社会的地位の高い層の人をSNS上で言うようになったスラング的な言い方
候補12 スマイリングシンデレラ/しぶこ → ゴルフのメジャー選手権のひとつである全英女子オープンで優勝した20歳の渋野日向子(しぶの ひなこ)選手を表した言葉
候補13 タピる → タピオカドリンクを飲むことを指す
候補14 ドラクエウォーク → スマホ向けアプリでドラゴンクエストを現実世界化して実際に歩いて冒険ができるRPGゲーム
候補15 翔んで埼玉 → 全国的に大ヒットした二階堂ふみとGACKT主演の映画
候補16 肉肉しい → 近年の肉ブームでかたまり肉や熟成肉などの肉っぽさを表現する言い方
候補17 にわかファン → ラグビーW杯でアジア初の開催と日本代表が決勝トーナメント進出などにより徐々に盛り上がったことからラグビーを観たことがない人から観てない人までラグビーの話題する際ににわかだけどの一言が増えた
昨年の11/3に翔さんきっかけで初めてラグビーの試合を観てから1年。家族も巻き込んで日本以外の試合も観るほどになり本当に楽しいワールドカップ日本大会でした。
にわかファンも優しく受け入れてくれるラグビーファンの皆さまにも感謝です♡
— mio (@snowcherry2517) November 7, 2019
候補18 パプリカ → 米津玄師が作詞作曲したNHKの東京五輪応援ソングで今やパプリカが流れると子どもたちが踊りだす現象にまでなっている
候補19 ハンディファン(携帯扇風機) → 手で持てるハンディファンがブームとなって、夏は持ちながら歩く人の姿が多かった
候補20 ポエム/セクシー発言 → 人気絶頂の小泉進次郎が結婚や環境大臣就任後にたたかれているコメント
候補21 ホワイト国 → 輸出管理制度の優遇措置対象国をホワイト国というが韓国を除外にしたことから話題になった
候補22 〇〇ペイ → PayPayやLINEPayなどのQRコードで支払いするキャッシュレス決済のこと
候補23 MGC(マラソングランドチャンピョンシップ) → 東京五輪向けのマラソン日本代表選考のシステム
候補24 免許返納 → 高齢者ドライバーの相次ぐ交通事故により高齢者に向けて免許証を返納する呼びかけが話題となった
候補25 闇営業 → 吉本興業の芸人さんたちが詐欺グループから事務所を通さずに行った営業でギャラをそのままもらえる業界用語
候補26 4年に一度じゃない。一生に一度だ。 → ラグビーW杯日本大会のキャッチコピー
ピンチをはね返す #ジャッカル 、#笑わない男 の勇姿に沸き、#にわかファン も巻き込み日本中が #ONETEAM になった今年😆
「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」まさにその通りの大旋風!これだけ流行語が生まれたことが何よりの証ですね♪来年もラグビー界から流行語生みましょう😉#流行語大賞 pic.twitter.com/SXbY6YOttP
— 【リポD】ラグビー応援部 (@Lipod_Rugby) December 2, 2019
候補27 令和 → 新元号
候補28 れいわ新選組/れいわ旋風 → 山本太郎が設立した政党で幕末の新撰組が由来となっている
候補29 笑わない男 → 紹介した強面イメージのラグビー日本代表の稲垣啓太選手のこと
一重まぶたでもいいじゃないか!
こんなチャーミングで愛すべきヤツだっているんだから。#一重まぶた#稲垣啓太 #趣旨が違う pic.twitter.com/fu0Kty180V— にゃんタロ。 (@4X1CimCRZVbvR2t) November 5, 2019
候補30 ONE TEAM(ワンチーム)→ ラグビー日本代表チームのジョセフジャパンが掲げていたテーマ
ファンも選手もみんなONE TEAMになって
Fans and players together are ONE TEAM.世界一ラグビーを楽しむ国になろう。
Let’s become the No.1 nation for enjoying rugby!世界一、楽しもう。
Let’s be rugby’s No.1 fans!#ONETEAM #ラグビー日本代表 #rugbyjp pic.twitter.com/dY9jU6Y2pB— 日本ラグビーフットボール協会 (@JRFUMedia) November 3, 2019
ということで、勝手に予測させていただきますが、新語・流行語大賞はズバリ
ONE TEAM
でしょう!!
ONETEAMはラグビー日本代表チームは外国人選手も多く7つの違う国の言語や文化が行き交うチームからひとつのチームに結束するために掲げたテーマではありますが、2019年は新元号となった令和元年であることや災害も多かった年ですし、いよいよ2020年は東京五輪も始まることからONE TEAMがラグビーだけのテーマではなく日本にとっても必要な言葉だよねということで、勝手に大賞決定と予想しました!
まとめ
「笑わない男とは?流行語大賞2019ノミネートの理由や大賞予測も!」ということで、笑わない男とは稲垣啓太選手だったということがわかりましたがいかがでしたでしょうか。
ラグビー関連の言葉が5つもノミネートされましたが、前向きな言葉が選ばれるといいな~と個人的に思っています。
笑わない男稲垣啓太選手のスマイルはなかなか見れませんがラグビーに対する熱い決して怖い男ではないということはおわかりいただけたと思います。
ユーキャンの新語・流行語大賞2019のトップ10や年間大賞の発表は2019年12月2日(月)に公開されます。
令和元年最初に選ばれる新語・流行語はどんな言葉になるのか楽しみですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。