2019年ユーキャン新語・流行語大賞のノミネートが11月9日に公表されました。
新元号の令和元年ということもありどんな言葉がノミネートされているのか、ポジティブな言葉がいいな~と個人的には思いつつチェックしたところ明るい言葉と悲しい言葉に分かれたようなノミネート言葉となりましたが、そんな中から今回は「ONE TEAM」にフォーカスして調べてみました。
「ONETEAMとは?流行語大賞2019ノミネート理由と大賞予想も」と題して、ONETEAM(ワンチーム)ってどんな意味なのか、ノミネートに選ばれた理由や勝手に大賞を予測してお伝えしていきます!
目次
ONETEAMとは?流行語大賞2019ノミネート理由は?
ユーキャンの新語・流行語にノミネートされた「ONE TEAM」(ワンチーム)とは、ラグビーW杯で日本代表が掲げたテーマなんです。
「ONE TEAM」というテーマにした理由は、ラグビー日本代表選手の中には日本人以外にニュージーランドやトンガ、南アフリカ、オーストラリア、韓国、サモア出身の外国人選手がいるので、国籍は違っていても日本代表としての意識づけで同じ方向性に向かって強豪に勝つための結束力を作るために、ジェイミー・ジョセフヘッドコーチがテーマを掲げたそうです。
ちなみに2019年のコーチオブザイヤーにジェイミー・ジョセフヘッドコーチとその前の日本代表のコーチでもあったエディー・ジョーンズが選ばれています。スゴイ日本!
2019年
コーチオブザイヤーに
日本代表のジェイミージョセフHCがノミネートされましたね。それだけじゃ普通なんで
ジョセフ氏の名言も載せます。「ヘッドコーチの重要な仕事とは、
選手が信じることの出来る環境を創造する事です。選手に自信を与えなくてはならない。それが私の務めです。」 pic.twitter.com/h2wc3rswUL— 薄勝也/PT.トレーナー (@0008Cap) November 3, 2019
ラグビーの規程では条件をクリアできれば他の国の代表資格を得ることができるそうなので、外国人選手がラグビー日本代表としているのも当然なんですね。
例えばラグビー日本代表キャプテンのリーチマイケルは、日本に帰化しましたがニュージーランド出身です。
他のスポーツであれば外国人選手は日本に帰化して日本代表選手で選ばれたり、逆でいうと猫ひろしさんがカンボジアに国籍を変えてカンボジア代表としてリオデジャネイロ五輪で出場したりしました。
ということで、「ONETEAM」という言葉やラグビーW杯を通して、今までラグビーを観たことがない人までもが盛り上がってラグビー日本代表を応援したステキな言葉なんでしょうね。
さて、「ONE TEAM」がノミネートされた理由ですが、世のおじさま方は「ONE TEAM」と聞くとなぜか1980年代に山下真司さんが演じるドラマ「スクールウォーズ」でのセリフ“One for All, All for One”ひとりはみんなのために、みんなはひとりのためにを浮かぶと仰っていました。
ラグビーW杯は東京だけでなく、北海道から九州まで全国複数の地域で開催されたことや開催中に発生した台風で試合が出来なかったり、ニュージーランドのオールブラックスが試合前に行う儀式「ハカ」が話題でになったり、女子はやっぱりマッチョなイケメンを観るきっかけにもなったりといろんな世代が何かしらのきっかけでラグビーW杯がにぎわったことからノミネートされた理由ではないでしょうか。
ユーキャン新語・流行語大賞2019の大賞予想
2019年ユーキャン新語・流行語大賞ノミネート一覧
No1「あな番(あなたの番です)」
「あなたの番です」の中で流行語決めましょ!👉#あな番流行語大賞#あなたの番です#流行語 pic.twitter.com/nK06hIxmGr
— 新管理人bot (@newmanagerbot) November 6, 2019
No2「命を守る行動を」
No3「おむすびころりんクレーター」
【JAXA発表】人工クレーター愛称は「おむすびころりん」https://t.co/VmmgU0NqLp
探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に作製した人工クレーター。隣接する岩が、転がり落ちそうな様子から考えたという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 22, 2019
No4「キャッシュレス/ポイント還元」
No5「#KuToo」
No6「計画運休」
No7「軽減税率」
No8「後悔などあろうはずがありません」
No9「サブスク(サブスクリプション)」
No10「ジャッカル」
ジャッカル、ノットリリースザボールの解説してくれる姫野選手🏉 #going_tv 最後は気合い💪 pic.twitter.com/YoEAYUQXH9
— PicoRug (@RugPico) November 3, 2019
No11「上級国民」
No12「スマイリングシンデレラ/しぶこ」
No13「タピる」
メキシコに来てまでタピる人たち pic.twitter.com/wzJsSvLhgU
— もづる (@tm_cabasa) November 10, 2019
No14「ドラクエウォーク」
No15「翔んで埼玉」
二階堂ふみ、『翔んで埼玉』大ヒットに感謝「幸せです」 ゆるキャラから“ネギ束”贈呈に島崎遥香も笑顔#二階堂ふみ #島崎遥香 #ぱるる #ブラザートム#映画 #翔んで埼玉@paruruchan0330 @m_tondesaitama pic.twitter.com/voiDbpdXpi
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) March 5, 2019
No16「肉肉しい」
No17「にわかファン」
#小橋建太 、ラガーマンに間違われる「ラグビー人気は凄い!!」🏉 “にわかファン”急増を実感
「見た目60才以上の女性」5、6人が乙女みたいな笑顔で「あの~ ラグビーの方ですよね?!」と聞いてきたという。小橋が「プロレスです!!」と言うと……https://t.co/3l332bgMkq
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) November 11, 2019
No18「パプリカ」
あと、みんなでパプリカを踊ろうのコーナーでfoorinが歌ってるのも見れたよ〜!✨
BKワンダーランド満喫した〜、来年も行きたい…!
一緒に来てくれたもあちゃんに感謝💕🥺 pic.twitter.com/sr95p8y9Ov— ちゃこ®︎🐾8m♂ (@Ha_mama0225) November 3, 2019
No19「ハンディファン(携帯扇風機)」
暑い💦暑い💦〜
Francfrancのハンディファン買って来た❣️
思ったより、強い風🌬
ピンクかホワイトは売り切れだった。ネットはあるからまた買うかも?
ネック用も持ってるけど、髪がたまに、絡みつくから注意ですね。 pic.twitter.com/5zDGD7xfzR— claire (@fudgemoon) August 13, 2019
No20「ポエム/セクシー発言」
No21「ホワイト国」
No22「〇〇ペイ」
No23「MGC(マラソングランドチャンピョンシップ)」
設楽選手、予告通りのスタートダッシュ…#MGC #東京オリンピック代表選考レース#マラソングランドチャンピョンシップ#上位2位が代表内定 pic.twitter.com/aIPwQDQffN
— 竹田邦彦 (@takeda_ku2hiko) September 15, 2019
No24「免許返納」
No25「闇営業」
No26「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」
「4年に一度じゃない、一生に一度だ。」このキャッチコピーに動かされ、花園のアメリカvsトンガ戦を見てきました。ほんと素晴らしいW杯だったと思います。日本全国に蔓延したこのラグビー熱、続くと良いなぁ。#RWC2019 pic.twitter.com/N3zwk6NsmD
— くまごろ (@kumatanton) November 2, 2019
No27「令和」
令和おじさん(菅官房長官) pic.twitter.com/QDEPQ80Bnm
— 平成が懐かしい (@heisei_natui) November 7, 2019
No28「れいわ新選組/れいわ旋風」
No29「笑わない男」
なんか…ウケる😂✨✨✨ #笑わない男 #卓球 pic.twitter.com/YTrapBjxUX
— haruru🌸ハルヨコイ🌸 (@aoitori1207) November 8, 2019
No30「ONE TEAM(ワンチーム)」
12月2日(月)に決まるユーキャン新語・流行語大賞2019の大賞ですが、かってに大賞を予測しました。
やっぱり
「ONETEAM」
ではないでしょうか。
ジェイミー・ジョセフコーチはどうやらニュージーランドの監督候補になっているようなので、日本代表のままでいてほしい筆者オレナの願いも込めた大賞予想です。
まとめ
「ONETEAMとは?流行語大賞2019ノミネート理由と大賞予想も」ということでONE TEAMの意味や選ばれた理由、勝手に大賞予測もしましたがいかがでしたでしょうか。
ONE TEAMってスクールウォーズのセリフだよね?という人もいらっしゃいましたが、次期NZ監督候補のジェイミー・ジョセフヘッドコーチが掲げた選手を結束するための愛の言葉だったのですね。
個人的にも大賞は「ONETEAM」になってほしいな~と思いながら発表を楽しみしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。